6月最後の週も土日とも活動日で、土曜日は9名、日曜日は6名で作業を行いました。土曜日の午後からはセンター主催の「ボランティア活動体験講座」として開催し、活動紹介では写真洗浄に関する当時から今までの背景的なお話と、写真をお預かりしている南相馬市の紹介をいつもより少し長めにお話ししました。

主な作業は、デジカメによる現状記録と管理表の作成、大判アルバムに収納していた写真の清掃、賞状や看護学校の卒業アルバムの清掃を実施。賞状が入っていたプラスチックの筒の水洗いも行いました。先週まで実施していた記念写真の袋詰めは終わっていて、今週から新しいシリーズに突入しました。持ち主が分かっている品も数点あり、優先的に作業を行いました。

土曜日は市民講座ともあって、初めての方はみなさん市内在住の方。中には歴史資料のレスキューのボランティアに参加している経験者もいらっしゃいましたが、ボランティア自体初めてという方が大半でした。扱った写真は教材として用意したものではなく、実際の被災写真をお渡しし、綺麗にして頂きました。地道な作業ばかりでしたが、大好評だった様子。相馬野馬追の動画もプロジェクタで久しぶりに大画面で流したので迫力が増し、みなさん行きたいと仰っていました。

日曜日はちばボランティアナビで見つけて参加された大学生や、神戸の音楽イベント「カミングコウベ」で写真洗浄のブースが出ていて知ったという音楽好きの方が初参加されました。先週に続いて2回目の方も遠方から参加されました。夜行バスで今週も能登半島にボランティアに行って朝帰ってきた方も参加され、おやつタイムに和気あいあいと、お土産のお菓子をみんなで頂きました。

7月に入り、蒸し暑くなってきました。日常生活や楽しみを優先しつつ、合間合間にまた気軽にご参加ください。7月もよろしくお願いします。

 

写真1. ボランティア体験講座の案内

 

写真2. 交流サロンでパネルで活動紹介(センターのインスタより)

 

写真3. 日曜日のおやつ

2024年7月の予定が以下のように決まりました。初めての方もぜひぜひ。久しぶりの方もまたよろしくお願いします。

・7月6日(土) 11:00-17:00 @第2会議室
・7月7日(日) 11:00-17:00 @第2会議室
・7月13日(土) 11:00-17:00 @第5会議室
・7月14日(日) 11:00-17:00 @第1会議室
・7月21日(日) 11:00-17:00 @第1会議室
・7月27日(土) 11:00-17:00 @第5会議室
・7月28日(日) 11:00-17:00 @第1会議室

会場:流山市生涯学習センター 3階
住所:千葉県流山市中110 (最寄り駅:流山セントラルパーク駅)
会場URL:http://nagareyama-shougaigakushucenter.jp/

申し込みフォームはこちら:https://x.gd/nagareguma
問い合わせ先はこちら:guma.nagareyama@gmail.com

よろしくお願いいたします。

だんだん蒸し暑くなってきた6月後半。今週もちばボランティアナビを見て4名の方が初参加されました。ベテランさんも急遽参加し、先週に続いて袋詰めの作業を行いました。

プライベートのことはあまり根掘り葉掘り聞かないようにはしているのですが、話してみると共通点のある方ばかりで、同じ部活をしていたり、目指す先と目指した先が一緒で大学の講義の話になったり、猫好きだったり、ご近所同士だったり、類は友を呼ぶな感じでした。

難しいと仰られながらもみなさん綺麗に仕上げてくださり、作業が進みました。10点ほど残りましたが続きは家で行い、その日のうちに作業は完了しました。手がかり情報の抽出とEXCELへの打ち込みはまだですが、これで記念写真のシリーズは全て仕上がり、次から新しい作業を行います。

来週は土日とも通常作業ですが、土曜日は午後からは市民講座として開催予定で、少し長めにオリエンテーションをしたり、見学の方もいらっしゃる予定です。また、同じフロアの交流サロンでは活動紹介のパネル展示も始まり、センターの方が親しみのある感じで設置してくださいました。

7月の予定も決まり、またよろしくお願いいたします。

 

写真1. 交流サロンでパネル展示

 

写真2. 日曜日のおやつの写真

 

写真3. 一階の喫茶店ではガパオライスが復活

6月半ばの活動は、ちばボランティアナビやSNSを見て4名の方が初参加されました。大学の友人同士だったり、国際協力のお仕事をされている方だったり、色々な方が興味を持って参加してくださっています。

作業は引き続き、清掃とデジタル化を終えた写真の袋詰めを行いました。最初は試行錯誤ながらも、作業のコツをお伝えし、みなさん綺麗に仕上げてくださいました。拭く前にスキャンした画像や、デジタル補正した画像をプリントしたものを現物と一緒に付ける品も複数あり、見比べる機会もありました。

土曜日はセンターの方も見学され、今週末から交流サロンで行うパネル展示のデータを提出しました。本活動の紹介だけでなく、一般的な写真洗浄について紹介します。

初めての方の申し込みも増えてきました。7月の活動予定日は週末お知らせ予定です。引き続きよろしくお願いいたします。

6月最初の活動日は引き続き、清掃を終えた記念写真の袋詰めを行いました。初めての方もいらっしゃって、他愛のない話をしながら作業実施。職場に珠洲市出身の同僚がいて、声掛けで能登半島へボランティアに行った話もされていました。

今している袋詰めの作業は最終工程で、まず写真をOPP袋で表面を保護し、マット付きの台紙に貼ってあったものは組み直して写真をセットし、台紙に貼ってなかったものは厚紙に三角コーナーで写真を留めます(写真が大きい場合は三角コーナー無し)。そして、 透明なOPP袋に写真をぴっちり入れて、口や「だぶつき」を折り返してテープで留め、管理番号を後ろに貼りなおし、空気穴を少し空けます。テープは劣化しにくいものを使用しています。また、他の自治体でやっていたように、いつか現物を並べて大返却会が行われることも想定し、中身の写真が表に見えるようにしています。 

 

完成品は、保管場所や持ち主の手元に戻った後も型崩れせず、安心して見れるように綺麗に仕上げていて、1つ1つ時間はかかりますが、持ち主に返却する最終形態になり、焦らず着実に完成させています。

5月末は野馬追観覧、6月最初はセントラルパークフェスタ開催で、2週間お休みでした。6/8は岩手でチャグチャグ馬コを観覧し、イベント続きな初夏。気温も上がってきました。

 

体調管理に気を付けつつ、6月後半もよろしくお願いします。


写真1. お土産のお菓子


写真2. 南相馬市で野馬追観覧。知り合いの子も初陣。


写真3. 以前写真を返却した方が今年も出られていました。


写真4. チャグチャグ馬コ。作業に参加頂いている方にもバッタリ。


写真5. 盛岡でわんこそば105杯達成