阪神大震災から24年。
大学4年生、激震地の西宮で下宿生活をしていた私にとって、忘れられない日です。

祈りを捧げるとともに、いつ起こってもおかしくない次の災害への備えを見直す一日にしたいと思います。
 
 
東日本大震災や熊本地震のときにお伝えしてきましたが、今日も再アップ。
 
災害時に生理用ナプキンがなくても大丈夫。
慌てず落ち着きましょう。


-------------------------
今回の大地震で被害に合われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

こういった災害時、身ひとつで避難されていたり、交通網の遮断による物資の不足から、生理用ナプキンがなくて困る女性の方は、とても多くなります。

いつも使っているナプキンがないと慌ててしまいますが、着古しのTシャツと、レジ袋で、とりあえずしのぐことができます。

大丈夫、落ち着いてくださいね。


{5CA4923D-E539-4D08-81E0-C07A087D517B}

お見苦しいTシャツですみません。
雑巾にする予定のものを引っ張り出してきました。

もしタオルがあるならそれがベスト。
吸水性のある「布」ならなんでもOKです。
タオルケットぐらい大きいものがあれば、何人かで分けられますよね。

 

 

 

 

{651ACD0E-2579-4889-A404-A55071CFEC49}

このTシャツを、ハンカチぐらいの大きさに切ります。(20~25センチ角)
Tシャツの場合は薄手なので、3枚ほど重ねます。
(切り方が雑なのは、性格です。。汗

 


 

 

{47C3DB10-E175-4043-B754-152296A3D1D9}

左から3分の1のところで折って、

 

 

 

{EEA0658C-9FA0-465E-938A-4EA206DE82C3}

右からも、折り重ねます。

 

 

 

{42DEC105-0CD1-4018-94A3-71CF442ED6A6}

ハンカチ状の布を、三つ折りにした状態です。


次に、レジ袋です。

 

 

{6781D04C-3C52-4C56-AA2F-32381E51C899}

レジ袋は、写真のように切ります。
(上で、三つ折りにした布と同じぐらいの大きさです)

 

 

 

{B565E500-230D-49CD-84A4-49828B80A28C}

レジ袋を切ったものを、別のハンカチ状の布の、真ん中にのせます。
ガムテープがあれば、貼り付けましょう。

 

 

 

{C1C3162E-9AB7-4B9D-BC1F-44AFE6EEDEE1}

先ほどと同じように、切ったレジ袋を包むように三つ折りします。
 

 

 

{2C51E104-0AF9-4004-B637-7A8BF3D061DF}


こうすると、厚みのある三つ折りになった布(左)と、ビニールが中に入った薄手の三つ折りの布(右)ができます。

 

 

{047EDF8D-FC48-4BFF-9A1D-E0950A304ED6}

 

 

 


薄手のものを下、厚手のものを上に、重ねます。

 

 

 

 

 

 

{150B6C59-0893-47F9-AC74-8AE007B9A080}


これをショーツの上に乗せれば、生理用ナプキンの代わりになります

経血の量が少なくて、あまり汚れていなければ、一度開いて、たたみ方を逆にする(肌にあたる面を入れ替える)ことで、きれいな面でもう一度使えます。


いつもの使い捨てナプキンのように、テープも羽根もありませんし、もれない素材もありません。

でも、布って案外吸収力が高いんです。
こんな薄いTシャツじゃなくて、古いタオルで作れると、もっと安心です。

ただ、もれない工夫も必要なので、防水パッドの代わりに、レジ袋のビニールを包んだ布を重ねています。

 

 

これがあると思うと、安心ですよね。



生理用ナプキン=買うもの、という考えしかないと、手に入らないことでパニックになりますが、こういう布でも代用できると知っていれば、ほんの少しでも、気持ちが落ちつくかもしれません。


布ナプキンは普通は洗って繰り返し使うのですが、災害時には、水が不足することもありますし、避難所などで洗濯することはできません。

また、血液感染を防ぐ意味でも、
災害時の生理用ナプキンは、使い捨てが基本です。

Tシャツを切って作ったものも、汚れたら捨てましょう


あと、トイレに行ったときに、おしっこをするのと同じように、経血も出すことを、意識してみてください。
おなかに力を入れてやってみると、実は、案外出るんです。

トイレである程度出せると、ナプキンの汚れも少なくなります。

そうすれば、ナプキンも長持ちしますよね。


ちなみに、生理中ではなくても、三つ折りにした布を下着に乗せて使うと、肌にあたる面を入れ替えることで、着替えの下着がなくても、数日間大丈夫です。


 

被害を受けていない地域の方は十分に水を使えて、洗濯ができます。
これを機に、布ナプキンに変えてみませんか?
 
そして、自分が使う分の使い捨てナプキンを、被災地に回しませんか?
 
 
 
1日も早く、被災地の皆さんに穏やかな生活が戻りますように。

 

 
布ナプキンのおためしならこれ!2枚でほぼ半額&送料無料

布ナプキンデビューセット

 

 

地球洗い隊店長 小山田貴子(おやまだよしこ)