オレガノは初めから食品添加物でありましたが
YLのオレガノは食品添加物から外されているのだそうです。
「世界でも 精油の世界でも 日本のスーパーでも食品ですよ」と話したのですが
スーパーではオレガノは食品として売られてはいません。という回答でした。
YLのカタログでもYLのHPでも。
製品を購入した時の サッシやカタログにも 記載があると伝えると
いつのものですか?と聞かれました。
HPにも食品添加物として記載がると伝えると
そんなことはありません!と言われました。
本社に電話してHPを見てもらったら
HPは古くて直していないとの回答でした。
私のブログは食品添加物ではないと書き直すように
指令が来ましたが
本社は 食品添加物ではないとHPはまだである。
他の 愛用者に聞いてみたところ
私と同じような情報しかないようです。
オレガノ タイムが食品から外されたことは知らなかったようです。
もし 外したのであれば 一個人を指摘するよりも 本社のHPを直す方が先ではないか?
私のブログを見て
それを写して 薬機法に引っかかることのリスクよりも
本社のHPを早く直す方が
薬機法に引っかかるリスクが高いのだと思いますけど。
私のブログなど 少数が見るだけです。
そして社員は言いました
私のブログのために 法律に引っかかり 営業ができなくなるのが困ると
新宿の本社のHPは 食品添加物のまま
また
記載していいのはHPとカタログに書いてある程度のことなら許されるそうです。
私はHPとカタログに記載されたことまで
私のミスだと非難されました。
だったら HPをすぐに直し
愛用者全員に
食品添加物ではなくなったことを 報告すべきだとおもいます。
それが 長年 高額を支払っている 愛用者への最低限の礼儀ではないでしょうか?
言葉使いだけ 丁寧語であり 中身が 真逆です。
私を非難するよりも 会社の落ち度を誤り ブログを変えてくださいと
頼むのが筋だと感じます。