アバンダンス 令和 | ヤングリヴィング体験談

ヤングリヴィング体験談

オイルの使い方 精神や健康のお話 不思議な本当の話し

アバンダンスが 必要な時代かしら?

 

平成は平和の時代と言う人がテレビに見かけます。

 

ですが 初めてお話しする男性たちは 小泉総理のせいで 収入が減った・・・

海部が作ってはいけない 原発を・・・・

安倍総理は、一人死なせた 

多額の国家財政の行方が分からない・・・安部はどこへやった・・・・

 

私がテレビやスピリチュアルの世界で見聞きして信じたこととは 正反対です。

実際 世間の お父さん おじいちゃんは 政治をしっかり見ています。

私は もっと一般世間 一般社会の男性陣のお話が聞けるといいです。勉強になります。

 

平成は戦争がなくて 平和だった!とあるコメンテーターがいました。

戦争はなくて当たり前です。

戦争がない時代の方が長い。統治された時代が長いことを忘れていませんか?

遠い昔 日本は 平和でした。

 

私が思いますのに 自営業が倒産し 国民年金で生活できない不安にあおられ

自宅での商いを 高齢で行える幸福ではなく

アルバイトや「シニア」として 安い金額で働かなければならない。

若い時より 疲れるし 目下の者に 馬鹿にされたり 不当な扱いを受けることがある

仕事量や年齢で時給を決めるのではなく 高齢の方が豊かに過ごせる時給にするべきだ。

高齢者をうやまうべきだ。

 

他国との戦争はなくても 自営業同士の戦争 大きな企業が 自営業をつぶす戦争が多発している

嘘つきで先を見えないものが事業をおこない倒産することもあるだろうが

腕があり 自分の資質で良い仕事をおこなう 職人仕事が 営めなくなっている

 

実力のありる 大工 看板屋 靴の修理 写真 食堂

実力がなくても看板が作れる時代

 

お店ができると その近くにお店を出して 客を取り 前のがつぶれる・・・・

インターネットを便利に使う 嘘っぱちの不動産業

 

リストラや会社の倒産 そこから離婚・・・・

 

戦争は本当に不幸でありますが このような時代で良いのでしょうか?

 

国鉄は国鉄のままで 給料は民間と同じくらいのまま 国の財政をささえて 

安く利用できる皆の足として 運営してほしかった

 

お金のために政治家やこう公務員になる時代になったので 

この時代を変えるのは 政治家や公務委員の給料を下げて 正直で清い心のものが

平和のために 政治家 公務委員 医者になるべきだ

 

昔は 人を助けたい人が医者になりました。

これが当たり前であるのに 当然のように当たり前ではなくなりました。

 

アバンダンスで 弱き者 心清らかなものに お金が回ります時代が来ますように!