はじめまして、こんにちは
理系主婦のmi-moです照れ
旦那猿と6歳♂年長さんのるっち羊そして
2020年11月5日、第二子のなっちねずみが誕生いたしましたハート
家族4人となった日常をお送りします







こんにちわ晴れ

今朝コーヒーを入れて、カップを3つ並べて淋しくなりました……えーんお母さん(涙)

旦那は旦那で、朝のバタバタからるっち羊を送り出したあと、『お義母さんに帰って来てほしい』とか言ってた笑い泣き

元通りなだけだけど、早速おばあちゃんロスな我が家ですショボーン



ダルマダルマダルマ日本国旗



さてさて、先日、るっち羊の通う幼稚園で立て続けにイベントがありましたチュー

11月のお誕生日会と、空手参観日です爆笑



お誕生日会は、たまたまですが、るっちの誕生日の翌日でしたキラキラ


右から2番目がるっち羊

珍しく四人もいましたが、3月は五人いるみたいですニヤニヤ

去年のお誕生日会は、私の里帰り出産というか旦那のアキレス腱断裂とかいうやらかしムキーのせいで欠席えーん

1月のお誕生日会に混ぜてもらってなんとか参加することができました笑い泣き先生ありがとう💕



今回は、親へのインタビューで、名前の由来と直してほしいところを言わされました

やっぱり、幼稚園児とは言えお外では良い子を頑張って演じているようで

四人中、うちを含む三人が家での意外な姿を暴露される結果になったみたいですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

ちなみに私は『お片付けをもう少し頑張ってほしい』でした (これでもオブラート5枚くらい包んでましたけど)

他の方は『朝の支度を早く』『言うことをちゃんと素直に聞く』『小学校に入るまでは楽しくいっぱい遊んで』という内容で

最後のお母さんはめちゃ優しいなとニヤニヤ

言うことをちゃんと素直に聞くって言ったのはお父さんだったんですが、身も蓋もないなと笑ってしまいました


ともかく、とても楽しいお誕生日会でしたバースデーケーキ




その翌日には、年長になって始まった空手の参観日がありました


思い返せば、幼稚園の見学会(三年前ですね)のとき、声を揃えてハキハキと挨拶したり、きびきびと動きぴしっと座っている年長さんの姿に、

『るっちが三年後にこうなってるとは思えないガーン

と、旦那と二人で驚愕したものです笑い泣き


三年前くらいの頃のるっちは、とてもじっとしていられない子でした

スーパーでは絶対に手を離せず、カートに乗せないなら買い物などできませんでした

リトミックや絵本読み聞かせの会ではすぐにどこかに行ってしまい、いつも私一人がぽつんと座っているはめに……(そのうち参加しなくなりましたよねタラー)

プレ入園の日には、じっとしていられない子がるっちの他にも数人いてほっとしたのも束の間

最後の絵本のときには、その子たちも他の子と一緒に座って読み聞かせに参加していました

るっち?

その読み聞かせてる周りをひたすら走り回ってましたよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


そんなでしたので、年少さんの運動会のときには、皆の列に大人しくならんでいるだけでめちゃくちゃ感動したんです

棒立ちで何も演技してませんでしたけどねニヤニヤいいんです、大きな成長を見せてくれました



そんなるっちでしたが、、、



\ぴしっキラキラ



\えいやー!!



\とぁーーーおーっ!


胴着は借り物ですが、よく似合ってるし、ちゃんとやってるぅ~お願いお願いお願い

去年もですが、今年もコロナの影響で練習日が少なくなってしまい、例年より仕上がりがへなちょこだったそうですが十分感動しましたキラキラ

可愛かったデレデレ



そして、実は剣道初段、弓道二段となぜか武道に縁があった母ちゃんとしては、、、

このピシッハッとした座った姿勢に感激しました



武道は、強くなることやうまくなることより、集中力や精神力や礼節などを学んでもらいたいなと思うし、それが他のスポーツとは違うかけがえのない得難いものだと思うので

とはいえ、基本、キツいし痛いし、なんなら臭いし、あんまり勧めませんけどね笑い泣き



るっちは空手が楽しいらしく、空手を習いたいと言っているんですよね

参観日でやってる姿を見学してみて、意外と本当にちゃんとやっていて、やらせてあげてもいいかなと思ったりしました

習い事だらけですけどね滝汗スイミング、フロンターレのサッカースクール、体操教室、小学校のサッカークラブ……やりすぎじゃね⁉️







でわでわハート