はじめまして、こんにちは
理系主婦のmi-moです照れ
旦那猿と5歳♂年長さんのるっち羊そして
2020年11月5日、第二子のなっちねずみが誕生いたしましたハート
家族4人となった日常をお送りします







おはようございます傘

今朝はまた一段と寒いですね~ぼけー

ついにるっち羊には長袖を着せましたセーター

幼稚園では、運動会の練習に励んでるようですが、今日は雨傘

普通なら、雨の日は年末の生活発表会に向けてピアニカの練習なんですけど、2学期に入ってからコロナ感染予防のためピアニカ中止中なので、今日は何してるんでしょうショボーン

というか、本当に思いがけないところにまで影響があって、不自由させられて可哀想だなって思います

今が幼稚園でも、小中高大の学生でも、就職してても、妊娠中でも、子育て中でも、年配のかたも、赤ちゃんでも

それぞれがそれぞれの自由や楽しみを奪われて、2度とない時間を奪われてしまっていること、それが一年半以上続いていること

考えれば考えるほど辛くて切なくて馬鹿馬鹿しくて泣けるほど悔しいですぐすん

緊急事態宣言も今月末まで延長かぁ……

別に宣言が出てようが出ていまいが、気を付けて生活することには変わりないし、旦那が都内へ出勤することがなくなる分安心なんですが

本当に早く治療薬が開発されて、インフルエンザ的な扱いのウイルスに落ち着いてほしいですショボーン



ダルマダルマダルマ日本国旗



昨日の夜中は、なっちねずみが珍しく寝られなくて大変でしたアセアセ

3時頃に起きてグズグズして、ミルクをあげたんですが半分も飲めずに、でも半泣きでグズグズもやもや

あちこち動き回りながら、泣いて、ちゅっぱ(おしゃぶり)も吸えず、ダッコしたら暴れて、手のつけられないグズグズなっち宇宙人くん久しぶりー

最終的に、抱っこ紐で暴れるのを無視して揺らしてたらやっと寝ましたチーン
(暴れるなっちは抱っこ紐がないととても抱いてられないので)

が、今度は5時くらいからまたグズグズ……ガーン

基本的に、夜中は私がるっち羊、旦那がなっちねずみという組み合わせなので旦那に任せてたんですけど……

泣いてるけど、泣いてるのを抱っこしたりもせずただポンポンしてるだけ

挙げ句の果てには寝てやがる~ムキー

結局、るっちが起きてしまいゲッソリ、仕方ないので私がなっちをダッコ……と思ったらおむつがパンパンびっくり

泣いてるならおむつくらい替えたれやムキー炎

おむつを替えて、抱っこ紐でダッコしたら、今度はわりとすぐ寝てくれました



熱もなく、思い当たることと言えば、昨日はうん◯が出てなかったのでお腹が痛かったとか?

朝起きたら少し鼻水が出てたので、呼吸しづらかったとか?

結局、理由はわかりません

旦那は『病院行ってきたら?』とか言うけど、このご時世、病院行く方が怖いわチーン

たいしたことないと良いんですけどねアセアセ



全然関係ないですけど、赤ちゃんのほっぺたって、何であんなに重力を感じさせないフォルムをしてるんでしょうか!?


全く垂れてない!!

なのに柔らかいんですチュー

不思議です







でわでわハート