サムネイル

脱ぽっちゃりバイバイ

愛知県春日井市&オンライン

ヨガ×ピラティス×デトックス食 で 理想の自分にキラキラ

Sunny-YOuGA (サニーヨガ)
Harumi UGA(はるみ ウガ)です!

image

 

 

BORDER FREE cosmetics (BFC)

公式アンバサダー 2期生です

image

 

ボディメイクヨガ・ピラ 申込はコチラ

 

 

 

アハ体験

それまで理解できなかったことが、

瞬間的に理解できるという体験。

また,その時に生じる感覚。

ドイツの心理学者が提唱した概念。

 

 

 

↓茂木先生、早稲田で会いました!

 

 

 

(こんなのが、あるんですね~)

 

 

 

 

 

アハ体験、していますか?

 

 

本日、『ゆめのき』 という

本読みのボランティアで、

朝から小学校におりました。

 

 

私は4年生を担当。

3冊持って行ったのですが、

 

名前は聞いたことあるけど、

お話は知らないー!

という子が多かったので、

『ピノキオ』 を読みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、他のクラスの

本読みボランティアさんたちと

情報をシェア。

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、おもしろい本を

たくさん知っています!

 

 

そして、

「なぜこの本をこの学年で読んだのか」

などの理由も聞いて、

 

なるほどな~と、深く感心しました。

 

 

 

 

 

本によっては、

お話の途中で出てきた、

一見なんでもなさそうなことが、

最後に大きなものを引き起こす・・・

 

というような本に

私は惹かれ、解説やみんなの考えを聞いて、

たくさんのアハ体験をしてきました。

 

 

 

 

 

 

キツネがなぜ豆腐屋なのか・・・

お風呂にアフロがいるのか・・・

りんご、ごりら、らっぱ・・・

食パンが黒電話・・・

などなど。

(訳が分からないとおもいます。笑)

 

 

 

現役の小学生ママは

私しかおらず、他はみんなOGの方。

 

絵本が大好きな人ばかりで

本当によく知っています。

毎回、彼女たちの話を聞くだけで

楽しいです!!

 

 

 

 

 

あ!あそこで出てきたこれが、

ここで、こうなるのか!!!

 

みたいな伏線を回収していくお話

私、大好きで、(湊かなえさん好きです。笑)

 

 

 

 

ヨガのレッスンでも

そんなレッスンにしていきたいなと

思っています。

 

最初にやっていたこの動きは

ここにつながるのか!とか、

 

このポーズができるようになるために

ここを動かしていたのか!とか、

 

わかってもらえるように

レッスンしていきたいと思います爆  笑

 

 

 

 

 

 

ピラティスでは、

この動きが日常のこの動作の役に立つ

ということを、種明かししていますが、

 

 

 日常生活で実際に

 

あ!今ここが使えてる!!

 

っていう感覚を感じてもらえたら

うれしいなと思っています。

 

 

オンラインピラティスを受講してくださった

生徒さまが、

散歩、ウォーキングにハマりだすのは、

 

ピラティスで学んだカラダの使い方が

実践しやすいからなのではないかなと

思っています照れ拍手

 

 

 

 

 

生徒さまから

感動のメッセージ。

 

彼女も、ウォーキングが日課となった

おひとりです!

 

運動嫌いなかたも、

ぜひ一度、一緒に参加してもらえたらなぁ

と思います。

 

 

その命が尽きるまで

自分の意思で、行きたいところに行くには

日頃の運動習慣がとても大切ですよ!

 

 

 

ボディメイクヨガ☆申込はこちら

 

 

 



 

 

チューメニューはコチラ下矢印

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたふんわりリボン

 

よかったら いいね!

押してもらえると、喜びますバイバイ