今なお、多くのファンを魅了し続けるSTAR WARS(SW)の世界。
SWが大好きで、将来割と本気でライトセーバーが欲しい自分としては、とても嬉しい話題が‼ by cinema today

つい先日発売された

「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX」
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?uid=NULLGWDOCOMO&at=silk-22&a=B005J1SJLC&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html&lc=msn
photo:01


初回得点付き

なんとこちらが世界中で100万セットを売り上げ、約8,400万ドル(約67億2,000万円)の売り上げを記録しているとルーカス・フィルムが発表したんだと。

このセットには、当時の新しい技法や発想を取り入れ、映画界に新たなる可能性を見出した旧三部作
ep.4 新たなる希望
ep.5 帝国の逆襲
ep.6 ジェダイの復讐(帰還)

そして、洗練されたCGと作り込まれた世界観で、世界的なキャラクターである ダースベイダー の誕生を描いた新三部作
ep.1 ファントムメナス
ep.2 クローンの攻撃
ep.3 シスの復讐

さらに、特典ディスクが三枚もつくという太っ腹!

この新旧のサーガをデジタル処理して、画質、音質ともにハイクオリティに

さらに!

話題になっていた字幕の訳(誤訳?)を修正

ファンにとってはたまらない最強の9枚組なんだ。

9枚組の映像作品の売り上げとしては、異例の売り上げだそうで、
色あせることのないSWの人気を改めて知ることができたみたいだ。
photo:02



遠い昔 遥か彼方の銀河系で...

このフレーズで始まるおなじみのOPは、今でもファンの間では語り草になっている。

さらに、SWの魅力はそのスピンオフ作品の多さであり、小説、コミック(バンドデシネ)、ゲームなどで
過去や未来に無限に広がるSWの世界を堪能できるわけだ。

SWフリークはもちろん、そうでない人も
この機会にSWの世界に浸ってみてはいかがだろうか?
photo:03




photo:01


毎年4月の1日だけは、どんなウソも許される日。
誰が考えたんだか面白い習慣だと思うぞ\(^o^)/

今世の中では、ウソであって欲しいと思うくらい悲惨なことが起きまくっているけど
4月の1日つまり「今日の一日」くらいは肩の力を抜いて、ささやかなジョークでもかましてみればいいと思うんだ。
photo:02



沢山の企業や団体も毎年工夫を凝らして楽しませてくれるんだけど、
たぶん今年は「不謹慎だ」なんて言われてしまうから、「自粛」するところが多いだろうね。

なんだか色々な方面で「自粛」されてることが多くて、挙げ句の果てには高校野球の応援団(ブラスバンドやチアリーダー)まで「自粛」されいるみたいなんだけど、

せっかく地元の代表としてやってきた晴れ舞台なのに、少し味気ない気がするんだが( ;´Д`)

昨日のお昼の某情報ライブでも言っていたように、「自粛」について一回考え直す必要があるのかもね。
photo:03



最後に「募金してください」とか「自粛してください」とかいう人がたまに居ますね。
本人は被災地と被災者を思ってのことだとわかるんだけど、
善意の押し付けは悪意を伴うことを肝に命じるべきだと思ったりもします。

photo:04




photo:08


アメリカ、カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園

広大で豊かなな自然を有する国立公園では、2月の限られた数日間に見ることができる自然現象があるという。

その自然現象これだ!
photo:01



まるで燃えているように見えるのは
Horsetail Fallという滝。
決して燃えているわけではなく、光ファイバーみたいに滝の中を夕日の光が通ることによって起こる現象なのだそうだ。

photo:02



この滝が広く知られるようになったのは1973年のことで、
ギャレンという人物が撮った写真が公開されたのが始まりだそうだ。

夕日が
photo:03


photo:04


だんだんと
photo:05


photo:06


沈んでいく、、
photo:07



アメリカ発の美しい自然現象でした。

とあるブログの記事をご紹介です。

藤波心 避難覚悟で・・・・(ameba)


13才のジュニアアイドル
「藤波 心」(ふじなみ こころ)さんという方が書いた記事なんですが、
とても中学生とは思えないくらいしっかりとした考えをお持ちの方です。



震災後にすっかり見なくなった国のトップや、

全く姿を表して謝罪をしない電力会社の社長や、

不安を煽ったり、被災者の神経を逆撫でするような取材をしたりするマスコミに読ませてやりたいと、
小さな話題を呼んでいます。

今時の中学生が震災に対してどんなことをおもっているのか、
一度目を通して見てはいかがでしょうか?
photo:01






そういえば、少し前の話なんですが、
大学の卒業式的なものがありました。

なんで「的なもの」なのかというと、
式自体が中止になったから。

自分は用事があったので、夜の飲み会から参加させていただきました。

いつもよりかなり質素だけど、いつも通りの安い笑い(´Д` )

photo:03



卒業される皆さん
おめでとうございます!

大変な時に大変な事がおきましたが、
どうか負けずに頑張ってください:-)

photo:02


断水や計画停電時にもオート洗浄トイレを使用するためのアドバイスが、
TOTOのサイトで紹介されていました。
引用して紹介します。

詳細は以下



○一番状況に直面しやすい「断水時の便器洗浄方法 」の概略は次の通り。

1.オート便器洗浄・オート開閉機能があるウォシュレット・ウォシュレット一体形便器は、それぞれのオート機能を「切り」にする。オート便器洗浄は、断水時間中は「切り」のまま。

2.便座・便ふたを上げる。

3.バケツ1杯(5~6リットル)の水を、水飛びに注意しながらボウル面に一気に流し込み、さらに静かに3~4リットルの水を注ぐ。
 
→ただし、この水量では便器の汚物を排出する事ができても、排水管の途中に汚物が停滞することがある。そこで2~3回に一度は、バケツ2杯分(10~12リットル)を流す必要がある。

photo:01


↑ 新聞紙などで事前対応を忘れずに

バケツ1杯(8リットル)の水でうまく汚物が流れない時には、便器への流し込みをより早く(短い時間で一気に)して上記

3.を行う。また、バケツで水を運ぶ時や便器へ水を流す時など、床にこぼれないよう注意すると共に、イメージカットにあるように新聞紙やぞうきんなどで周囲をカバーしておくことをおすすめする。

なおTOTOの説明ページには無いが、タンク式の便器の場合にタンクに水を注ぎこんだり、あるいはにごり水を使う事例も少なからず耳にする。しかしそれらの手法を行うと、タンク内・水道管内に詰まりや動作機器の不具合が発生することがあり(特にタンク内に真水以外を用いた場合)、継続使用に支障が生じかねない。断続的な断水が数日のものではなく、しばらく続く可能性を考慮すると、得策ではないことはいうまでもない。

また、同ページでは「断水時には便器の水を流せなくなる」以外にも「ネオレストやウォッシュレット一体形便器など、リモコンでの洗浄を行っている製品では、停電時にも便器の水を流せなくなる」リスクを示した上で、「断水時の便器洗浄方法」「給水制限などで水圧が不足している時の、タンクレス(水道直圧式)の便器における便器洗浄方法」「停電時の便器洗浄方法」について図と動画で説明している。

民放ではCMの放送が始まり、震災特番ではない通常の番組も始まってきた。
でも、決して震災被害が収束に向かっているわけではない。

それに、震災の被害を受けたのは宮城県や、福島の原発周辺だけではない。

茨城県も大きな被害を受け、多くの人が生活を失っている。

茨城県は、まだ多くの地域でライフラインが停止している。
被害が軽い県南地区でさえ、まだ満足に水道が出ない。
店舗もほとんど閉店している状態だ。
ガソリンだって手に入らない。

県内には、まだ避難所で生活をしている人もたくさんいる。
住む家や食べるものがない人が大勢いるのだ。

しかし、なぜか茨城県の震災被害は面白いくらい報道されない。
報道されないから、インターネットで「茨城県の被害はガセ」なんて言われている。

茨城県は本当に助けを必要としています。
人が死んでからでは遅いです。

茨城を見捨てないでください。


被災された方にとって有益と思われる情報をまとめてみました。

http://t.co/ZnBOUKd

↑給水、炊き出しなどの物資情報を共有しているページです。

http://t.co/DQ5KEa2

↑炊き出しをしている場所を、ケータイで検索できます。

http://bit.ly/hznGrs

↑こちらは茨城県限定の炊き出し検索です。

http://jsmmed-tozanigaku.sblo.jp

↑この時期注意すべき「低体温症」について、
予防と対策が書かれています。

http://nhk.jp/N3uh69cg

↑被災された妊婦や母親を対象にしたメール相談についてです。
24時間体制で受け付けてくれるそうです。

http://nhk.jp/link

↑この震災に関連した情報をまとめたNHKのサイトです。
報道されている情報はだいたいこちらで見ることができます。

今後もこの様な情報を見つけ次第
更新していきます。




今なお苦しむ被災地の方のために、少しでも役に立てばと思い

有益な情報、情報源を貼っておきます。



http://nhk.jp/jishin




NHKの臨時情報ページ (ケータイ可)

自分の地域の最寄りの放送局を選択すると、

その地域のライフライン、交通情報などが見れます。



http://ow.ly/4dEjN




twitterでのやりとりから、地域を絞って抽出してくれる (ケータイ未確認、多分見れると思います)

自分の今居る地域を選択すると、

その地域でやりとりされているtwitterの「つぶやき」をリアルタイムで見れます。



計画停電の時間割です。

自分の地域がいつ停電するかは、

東京電力のサイトで要確認。

photo:01





photo:02







また、

メールや電話がつながりにくい今、

twitterやインターネットの掲示板が有益な情報源となり得る場合があります。

(自分も被災時は避難所での情報源として活用していました。)



あくまでも参考として、

少しでも多くの人の役に立てれば。