東海市立大田小学校PTAさまにて整理収納セミナーでした! | Smart Life Style 愛知県で活動中、整理収納アドバイザーyumiのブログです

Smart Life Style 愛知県で活動中、整理収納アドバイザーyumiのブログです

愛知県の整理収納アドバイザーです。整理収納アドバイザー2級認定講師として認定講座を開催中です。愛知県尾張地区(春日井・小牧・犬山)・名古屋市・岐阜県をホームに奮闘中です。

ご訪問頂きましてありがとうございます!
愛知の整理収納アドバイザーyumi*大原友美です
 

 

本日のセミナー、すっごく熱心に聞いて頂きました。

なんと、いつもお母さんたちばかりなのに、今日はお父さんも来て下さいました~!
関心があるって、いいですよね~!

終わったあとに、役員の方と校長室でお茶を頂きながら談話させていただきましたが、その時に、

「1時間半も聞いてられるか心配でしたけど、全然あっという間でした~!」

と、おっしゃっていただきました

嬉しいお言葉です


ご感想も皆さんびっしり書いて下さいました。
少しご紹介!

いつも片付けをしても子供が帰ると一瞬で散らかりイライラばかりだったので、モノを減らそうとしていましたが、片付ける場所を作る事をきちんとやっていませんでした。必要なモノを必要な分だけもち、戻るところを少しずつ作っていけたらと思います。
まず、自分からですね!

 片付けが出来ているつもりでしたが、写真を見せて頂いて少し違う事に気づきました。1時間半楽しくためになるお話がきけました。ありがとうございました。

片付けは、一生つきまとうので、今日から心を変えてがんばろうと思います。


ご質問がありました。

私だけがんばっても家族みんなが心を変えてくれなければならないので、どうやって説明しようか?と思いました。

  ⇒家族に言葉で説明してもなかなか伝わりません。まずは、お母さんが自分のモノやスペースを思い切り整理収納してみてください。そしてその快適さを楽しんでいると、家族になんらかの影響は必ずでます。言葉より効果ありです。


子供のおもちゃが多いのですが、処分していいのか悩みます。

  ⇒おもちゃは、もう遊ばないおもちゃでしょうかね?それなら、誰かに譲るとか外にだしていくことをおススメします。本人たちにも確認してもいいと思いますよ。


最近引越ししたばかりなのですが、収納がありすぎて逆にうまく収納できません。暮らしていく中で追々と思っているのですが・・・・。

  ⇒収納がありすぎるなんて、うらやましいですね~!収納は、あるからといって絶対使わなければならないわけではありません。むしろ、今の段階ならスカスカのところがたくさんあってOKです。これから増えていくモノがすんなり入るように是非!空けておいてください。


私もあっという間の時間でした。
皆さんの暮らしが少しでも快適になりますように・・・・・


午後からは、次女の授業参観に・・・・・。
{CDC0ADD1-D6A1-4859-AEDD-C9BC148CF29E:01}


懐かしい「百人一首」

親子で対決?しました。

昔覚えたのに、全然忘れちゃった~