早いものでもうすぐ新年度。

チビは年長、ニコは2歳クラスになるとほぼ同時に3歳にポーン

チビはランドセルのカタログを見て、ブルーがいいだとか、光るのがいい(暗ピカ)だとか言ってます。

早いなーチュー

ニコはばあばに誕生日プレゼントを決めるよう言われてて、シルバニアかリカちゃんかディズニープリンセスか、毎日違うことを言って周りを惑わせてますガーン

困った…。多分何をもらっても喜ぶんだろうなキョロキョロ

そして生まれてずっと乗り物おもちゃに囲まれて育っても、ぬいぐるみや可愛いものが好きになることに驚き。電車も好きだけどウインク


チビは保育園行きたくないとは一切言わなくなったなと思ったらもうあと一年しかない…!

朝6:45くらいに声をかけると、私が洗面所でいろいろして帰ってきたときにはトイレに行って着替え終わってますニヤニヤ

最近の朝ごはんはおにぎりとあさげの味噌汁。あさげがお気に入りで、他のインスタントだと残すゲロー

相変わらずのんびり食べて、食べ終わったら顔洗って歯磨きして(朝は仕上げは無し)花粉症の薬飲んでドタバタ出発。

花粉症の顆粒の薬も自分一人で飲めるようになったので助かりますニコニコ

この歳にしては結構症状が重いので、6歳になると同時に減感作療法を受けることに…。3年は薬飲み続けるらしいのですが、人生長いので絶対やったほうがいいとのこと。

薬飲んでれば大丈夫、くらいになってほしい…。

今は飲み薬だけじゃ鼻の炎症と目のかゆみが強いので、点鼻薬と点眼薬も使ってなんとか。それでも河川敷に行った次の日は朝からボロボロ。外出時はメガネとマスク必須。

あとは最近自分で絵本を読んでみたり、お手紙を書いたり、読み書きがだいぶ上達。



一方でニコは慣らし保育後、保育園に行きたがらない日は記憶にない…というくらい保育園に馴染んでます。

クラスの子の名前もほとんど覚えてて、よくお話ししてくれます。ほんとよくしゃべる。

が、朝は弱い。ほんと起きないゲッソリ

そして記憶も結構しっかりしてて、11月に行ったディズニーのこととかかなり覚えてる。年中さんの劇のセリフや歌をチビが歌ってるといつのまにかニコが完コピしてます。お雛様の歌も3番までキッチリ口笛

最近はちょっとわがまま言うことも多くて困りもの。チビが譲歩したり、ごまかして違うことに誘ったりしてうまいこと対処することも(笑)

チビとは日々ケンカして日々ふざけあってます…。ご飯食べるのが誰より早かったのに、最近は二人でふざけあって遅いムキー

あと、絵がうまい。目と鼻と口がちゃんと書けてて、チビが3歳〜4歳前半に書いてた感じの絵をすでに書いてます。女子だから??

一方で数字や文字にはまだあんまり。チビは駐車場の数字やナンバープレートの数字やひらがなに興味津々だったけど、ニコは興味がない真顔

ま、興味ないならまだいいかな〜という感じです。

トイトレもまだそこまで進まず、トイレにいけば出る、というくらい。一人でトイレには行けるので、最近は「おにーちゃん一緒に行こー」と寝る前とかに二人で行ってますニヤニヤ今のうちだけだなあせる

あと脚力が強い!トランポリンのおかげ??長距離のお散歩も平気だし、走るのも大好き。家の中でもなんか常に飛んでる。ほんと元気。

今のところ花粉症は大丈夫そうだけど、たまに朝目やにが多いことが。くしゃみも多いしちょっと心配。


気がつけばDWEも始めてちょうど一年。

これについてはまた今度まとめておきたい…!


ということで、普段の暮らしについての2020年度総括でしたニヤリ