アンティーク風トイレットペーパーホルダーとタオルハンガー
こんにちは。
踏切を電車が通るときに
遮断機の横でこういう
⇄
赤い矢印が点灯しますよね。
アレ何度確かめても、
電車が
矢印の方向に行くよ
なのか、
矢印の方向から来るよ
なのか、
分からなくなることがあります。
鉄道には詳しくありません、
らぐです。
さて今日は
施主支給したものについて。
三井ホームでも一部の建材は
施主支給=持込みが可能です。
例えば、
- 照明
- タオルハンガー
- トイレットペーパーホルダー
- 室内窓
- 手すり
- 水栓
など。
壁に取り付けるタイプの時計や
棚などは、要相談だそうです。
それから照明や水栓は、
省エネ住宅の認定を取るならば
条件を満たしているか確認が必要です。
なお、
玄関外の照明や
外壁の装飾など、
家の外側につけるものは、
施主支給できません。
で、我が家でも
自分好みの空間を作りたいと思い
いくつか施主支給するつもりなのですが
まず選んだのは、2階トイレの
ペーパーホルダーと
タオルハンガー。
我が家は2階リビングなので
ゲストが来た時に主に使うのは
2階のトイレです。
なので、ここは
見栄を張りたい
三井ホームのメーカーカタログから
探してもよかったのですが
なかなかイメージに合うものがなく、
ネットで探して見つけたのが、こちら!
やりすぎてない装飾性と、
落ち着いたゴールドの色合いが
すごく良い!!
塗装に刷毛跡というか
塗りムラがあるので、
ピカピカしすぎず
アンティークな雰囲気
実物を手にすると結構重くて
非常にしっかりした印象です。
思ったより高かったけど、
イメージにぴったりでした!!
1階のトイレは家族しか使わないので
標準のシンプルなホルダーと
タオルハンガーで良いと思ってたのですが
この2階用のホルダーとハンガーが
あまりに良くてテンション上がったので、
もしかしたら1階もかわいいのに
したくなるかもしれません
他は、
- 洗面所のタオルハンガー
- 玄関ホールの照明
- アトリエの照明
- アトリエの室内窓
- ワークスペースの照明
- ダイニングの照明
- 2階トイレの照明
を、施主支給するつもりです。
実店舗へ足を運ぶ時間が無く
ネットで買うことになると思うので、
引き続き、ブログでも
ご紹介してゆこうと思います
今回はここまで。
最後までお読みくださり、
ありがとうございました!
