わたしも、「愛」を
すぐに忘れてしまうの。


だから、夫婦関係の他にも
子育てや仕事に行き詰まった時

他の誰かのせいにしたり

「人間関係が苦手なんです」とか
大嘘を抜かして、心の扉を閉じてしまうの。


だから、何度も、何度も「愛」を思い出す。


茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。

 


私自身、結婚してかれこれ8年経ち
恋愛の方は、とんと疎くなりつつありますがσ(^_^;)

何年かに1度、
夫婦関係について相談されることがあります。


***

夫婦って、
ほんとうに不思議な関係ですよね。


いろんな考えやルール
捉え方や感じ方があるんでしょうね。




わたしも、5年前に
こんな記事を書きました。
↑記事の前半を読んでいると、
旦那さんのことを理解したいし、
わたしの気持ちをわかってほしいけど

どうしてもできなくて苦悶していたのが
よくわかります。笑



そして苦しみが抜けた先で

どんなに好きでも、
わたしと旦那さんは違った個体で
分かり合えないこともあるんだな。
と気づいて


それは、なにかをしてあげるとか
話し合うとか
感情をぶつける、ということ以上に


自分の心をどうしようか
自分はどう在るか


Do(何かをする)よりも
Be(どう在るか)を問われていたんだなと


今になるとよくわかります。





でね、肝心のどう在るかってところなんだけど

「愛を思い出す」だけでOKなんです。


全ての行動の起点って、「愛」なんです。


どうして、結婚しようと思ったか。

多少は打算もあるかもしれないけど、

「あなたのことが大好き」

「あなたといっしょにいると、落ち着く」

そういう気持ちが
確かにあったのではないでしょうか。



けれど、365日一緒にいて
何年も過ごしていくうちに


その「愛」を忘れてしまう。
いとも簡単に、忘れてしまう。

やがて義務感が生まれ、
「こうでなくてはならない」という
こだわりが生まれ

自分の気持ちと、相手の気持ちに
ズレが生じる。



わたしも、「愛」を
すぐに忘れてしまうの。


だから、夫婦関係の他にも
子育てや仕事に行き詰まった時

他の誰かのせいにしたり

「人間関係が苦手なんです」とか
大嘘を抜かして、心の扉を閉じてしまうの。


だから、何度も、何度も愛を思い出す。

何度も、何度も、何度も。



▼義務感から愛に戻ってきた話
あなたが相手と一緒にいる理由。

あなたの心の中に確かにある「愛」を
思い出すだけで大丈夫。


その愛をエネルギーに変える。
それは何よりも強い力がある。

すると、信じられないような奇跡が起こります。


■スンニャターヨガのメルマガ■

①エクササイズ的なヨガにつまらなさを感じていて、

知的好奇心が満たされない方

 

②ヨガも瞑想もやったことがあるけど、

「できている」という実感がなくて

ヨガ自体の楽しさや瞑想自体の面白さをイマイチ感じられない方

 

このような方々に向けて

3種類のメールマガジンを発行しています。

https://ameblo.jp/sunnata-yoga/entry-12360865065.html


ぜひご利用くださいね!


*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

☆瞑想って、どうやるの??→こちら

☆ヨガクラスのご案内→こちら
☆瞑想クラスのご案内→こちら

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

【茨城県牛久市栄町3
-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちら
アクセスについてはこちら
パソコン・スマートフォンからのお申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com