茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。

 

 

↓こちらの記事の続き。

 

 
皆川さんのコンサルを受けた日の晩に
 
ちょうど記事を書いていたら
 
皆川さんから、こんなメッセージが届きました。
 
 
(一部抜粋)
 
一つご確認なのですが、
今日のセッションをしてみて
瞑想のオンラインやその他ご提案を聞いて
「やってみたい!」とワクワクする感じがありましたか?

身体の不調を最初おっしゃっていたので、
もしも身体のエネルギーが今は落ちているようでしたら、
回復に時間を使った方がいいこともございます。

何かを変化させるときにはエネルギー量が必要ですので、
ああ、しんどいなともしも思われたようでしたら、
少し休憩の時間が必要かもしれません。
そこだけセッションを反芻していて大丈夫かなと思いましたので、
確認をさせていただきました。

 

 
皆川さん、メッセージをありがとうございました。
 
 
なんとお優しい方なのでしょう。
 
その日のうちに、
コンサルでのやり取りを振り返って
 
「これはもしかしたら・・・」と
言葉では交わしていない
かすかな情報を察知してくださったのです。
 
改めて、皆川さんの温かさと知性に
尊敬の念が湧きました。
 
 
人の優しさに触れると
私は、私の中にいる幼い自分が安心します。
 
だから、元気になる。
 
 
(右が私。改めて見ると、HSP感がすごい。笑
ちなみに、左は双子の兄。)
 
 
 
 
皆川さんが気にかけてくださったように、
 
私はここ最近まで、
心身ともに疲労が溜まり
体調が良い、とは
とても言える状態ではありませんでした。
 
 
 
けれど、私は今現在
「それをすることを想像すると、ワクワクするか?」
あるいはドキドキするか?
 
 
と言った感覚や直観のみを頼りに
行動をすることをやめました。
 
 
ワクワクやドキドキは
案外当てにならないものだな、と
これまでの経験を通じて痛感したからです。
 
 
どうでもいい物事にエネルギーを持って行かれている時って、
直観が鈍りませんか?
 
 
私はそういうことがよくあって、
一時の感情だけで行動することの恐ろしさを
何回か体験しました。
 
 
・・・たとえば
着もしない服をポチったり
読みもしない本をポチったり 笑。
 
ポチるくらいなら、まだかわいいですが
 
仕事に関することや
自分の信条に反する考えを取り込んでしまった時は
人生に関わるわけで
 
 
それはもう、今思い返しても
背筋が凍るくらい恐ろしい。
 
 
image
 
 
あるいは逆に、
ファーストインプレッションが
「いまいち気が乗らないな」
「苦手だから、やりたくないな」・・だとしても
 
 
やってみたら上手くいったことも
たくさんありました。
 
 
 
例えば、
 
結婚して、毎日料理をしなければならなくなった時。
 
買い物へ行って
レシピを選んで
下ごしらえをして
味付けをして
盛り付けて
片付ける。
 
 
一人暮らしの時は、
その全てが面倒で、面倒で
仕方がなかった。
 
 
けれど、
結婚して7年経った今は
 
「自分が作ったごはんが、いちばん美味しい」
感じられるようになりました。
 
 
料理をしていると、
ごちゃごちゃした考えがすっきり整って
いい気分転換になるんです。
 
そして
家族が美味しい!って言ってくれると
ものすごく嬉しい。
 
 
「コトコト煮込んでいる間に書くブログが、
結構いい感じである」という
新発見もできたし。
 
 
 
毎日の、なんてことない習慣ではあるけれど
 
私にとって、この体験は感動モノでした。
 
 
 
料理だけでなくて、それは仕事でも同じで
 
 
「これできるかな、ちょっと自信ないな」
 
「これは手こずりそうだぞ」と多少躊躇したとしても、
 
実際に一歩二歩進めてみた時に
 
アイデアがぶわっと浮かんできたり
 
手を動かしていくうちに考えがまとまって
 
気づけば三歩、四歩進んでいたとしたら
 
 
それはわたしにとって
最善の選択になる。


その先で、ワクワクドキドキするのは
容易に想像できるから。
 
 
 
やっぱり、感情は汗と同じで
 
溜まると体を冷やして風邪をひいたりして
心身ともに疲れるし
 
どんどん流していった方がいい。
 
 
感情を重んじすぎる風潮もどうかと思ってる。
 
それって
「私の汗は、こんなに価値があるんですよ」って言っているようなもの。
 
(汗ってメルカリで売ったら買う人いますか?)
 
 
よく動いて
適度に汗をかいて、
 
あぁ汗かいてるなって体を労わって、
 
きれいに拭き取ってあげればいいじゃない。
 
 
 
 
 
 

自分の体や心に向き合い、 

将来への不安を減らしたい方へ

 
 神経の高ぶりを鎮め、
心身ともに安心して穏やかなものにしていきたい方や、
 
自分の心や体の安らぎのために
ヨガの教えを知ることから始めてみたいと
お考えの方は、
 
スンニャターヨガ・Odyssey(オデッセイ)というメニューを是非受けてみてください。
 
 
ただヨガをする、瞑想するだけでは終わらない
 
ヨガ哲学の奥深い世界と
キメの細かい繊細な心の理を
 
自身の体験や学びとともに
ゆっくりと時間をかけて
 
お届けします。
 
 
🧘‍♀️自分の人生をより良くするために、ヨガを深く学びたいが
自分に合った方法がわからない、忙しくて後回しにしている
 
🧘‍♀️不安感、緊張感が消えない
 
🧘‍♀️自分の体に自信を持てない
 
🧘‍♀️いつまでも薬の副作用が忘れられない
 
🧘‍♀️自分と向き合うために、瞑想をマスターしたいが
独学ではなかなか長続きしない
 
・・・そんなお悩みがある方におすすめです。
 
ぜひご参加ください!
 
 
 
↓コースの最新情報はこちらから
 
 
■ヨガ・瞑想マスターコース スンニャターヨガOdyssey■
image

インドへ修行に行かなくても、

ヨガのポーズや呼吸法などの基礎的な方法論はもちろん、

 さらに深くヨガ哲学や瞑想の実践、活用法を学べる少人数制の本格講座。

 
詳しくはこちら!(←クリック)

 

 

 
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
☆瞑想って、どうやるの??→こちら

☆ヨガクラスのご案内→こちら
☆瞑想クラスのご案内→こちら
 
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

【茨城県牛久市栄町3
-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ホームページはこちら
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちら
アクセスについてはこちら
パソコン・スマートフォンからのお申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com