茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。


 




今日は、指導者養成講座の補講日でした。



今月から、講座では
ヒーリングの講義と実習をしているのですが


手法や考え方がシンプルであるが故に、

ヒーリングを学び始めるときは
戸惑いを少なからず感じるもの。



ヒーリングをしているときに
自分が感じたこと、見えるもの
それが、“正解”なのかどうか

ついつい頭で考えてしまいがちです。



「どうして敦子さんはヒーリング中に
色々感じ取ることができるのですか?」


…生徒さんから、そう質問されました。




結論から言うと、
「自己開示」をすることで
色々感じ取れるようになったように思います。



自己開示とは、
自分が考えていること、感じていることを
素直にそのまま伝える。

心を開いて、
本音を言う。


それを繰り返すことによって、
感受性が豊かになり

自分の感じていることや感覚そのものに対して
信頼できるようになってきました。


ヒーリングも、どんどんレベルアップしていきましたよ。


自己開示の方法って、色々あります。

◎ブログやSNSで
自分の気持ちや考え、経験を書くこと

◎誰かに話すこと



やり方は人それぞれあり、

こうしなきゃいけないという
ルールは特にありません。



さっき質問していた生徒さんは、
「話すこと」により
自己開示が進んでいるようでした。




話すことによる自己開示は、
大きく分けて2つのステップがあります。


はじめのステップは、
仕事や家族とは関係ない人を相手にした自己開示」。


多くの場合、
感受性を取り戻すプロセスにおいて


「過去に感受性を弱めたり
感じること自体に蓋をしたきっかけ」を
見つける機会があります。


そのとき、
子どもの頃に我慢していたことや
抑圧された感情(主に怒り)が
出てくることもよくあるので


なるべく
冷静に、第三者的に受け止めてくれる相手がいたほうが、開示する本人も安心します。



このステップだけでも
自分自身への理解が深まって
健康を取り戻したり
自分らしさが開花していきます。



そして、ここからがとっても大事なのですが

自己開示の第2ステップとして
ごく身近な存在へ向けた自己開示」。


自分のお母さんや、お父さん
兄弟など

血の繋がった家族に対して


あとは、
旦那さんや子どもに対して


自分が感じていること、考えていることを

心を開いて打ち明ける。



そうすることで、
感じる力が最大限に蘇っていきます。



わたしは、このステップを踏むまで
何年もかかりました(笑


ほんとうは自分がどう思っているのか

どうしてほしかったのか

言おうと思っても言葉に詰まってしまったから。



だから、人生のデトックスのような

生まれ変わりのような日々だった。






…長くなったので、
続きます。




 
▼メールマガジン配信中!
すべて購読無料、購読特典付きです。
お気軽にお申し込みください^^
 
 
 


*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
☆瞑想って、どうやるの??→こちら

☆ヨガクラスのご案内→こちら
☆瞑想クラスのご案内→こちら
 
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

【茨城県牛久市栄町3
-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ホームページはこちら
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちら
アクセスについてはこちら
パソコン・スマートフォンからのお申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com