この週末は東京はパッと晴れなかったですね。
でも、私はお陰様で素敵な週末を送ることが出来ました(*^^*)

またご紹介させていただきます!


今回は、久しぶりに

★☆腸ネタ☆★

良く水が大事と聞きますよね。綺麗な方ほど水をたくさん飲んでおり、最低でも1.5リットルは必要です!

身体の6~7割は水で出来ています。老廃物を流すためにも水を積極的にとったほうがいいです。

では、どういった水が良いのでしょう。

①塩素を含んでいない。

→塩素により菌が死滅すると同時に水が酸化してしまいます。

酸化した水は、細胞を老化させます(>_<)


②加熱していない

→日本で製造されているものは、衛生上の問題で、加熱殺菌されています。


③ミネラルを多く含んでいる。

→飲みづらいですが硬水がベスト。
硬水には、カルシウムやマグネシウムが入り、ミネラルも多く含まれるからです。
現代人はミネラル欠乏症のため、硬度の高い水を選ぶと、ベストです。

これは、新谷弘美先生の本からの抜粋です。


まずは、水からキラキラ

よい水の選択が
よい腸を作りますね~!


最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m