ペットと飼い主の後悔しない生き方を提案!15年間1000人の飼い主さんとお話ししてきた
獣医師 岩田まりこのブログです。
ベル病院では教えてくれない、
あなたのペットだけに合う
自然療法を使ったケアの方法を教えますベル
     プロフィールはこちら

 

 

  それは体質が改善できているから!

クリームは東洋医学でいう、

瘀血(おけつ)

という体質です。

 

 

血がドロドロなんです。

 

 

瘀血の特徴は

 

◇ヒフにシミができてきた

 

◇舌や口の中にシミができてきた

 

◇歯茎の色が濃い

(赤紫のような色)

 

◇急な痛みがでる

 

◇腫瘍になりやすい

 

◇足先が冷たい

 

 

 

こんなものがあります。

 

そして、

この体質の怖いところは

 

その先に

高脂血症、

糖尿病、

腎臓病などになってしまう可能性が高く、

 

万病の元、と呼ばれるていること。

 

 

 

クリームはお腹や耳のヒフに

シミがありましたが、

 

9カ月でほとんど目立たないくらいになりました。

 

お腹にあるシミに注目して

見てください!!

 

 

 

 

 

耳は早めにきれいになりましたが、

 

おなかは少しずつで、

afterは昨日のクリームです。

 

 

シミができても病院では

色素沈着、というだけで特に治療の対象になることはありません。

 

 

 

シミがダメ、ということではなく、

 

 

未病の状態で

その先にある大きな病気を防ぐ、

ことが大切なんです!!

 

 

 

今日の瘀血対策のご飯は

 

血の流れをよくしてくれる

春の旬、菜の花

いわし、なす、

 

 

 

それから、むくみもクリームの体質なので

利水してくれるハト麦を入れました。

 

 

薬膳ごはんは難しそうと思われる飼い主さんがいるかもしれませんが、

 

コツさえつかめば

だれでも作れますウインクキラキラ

 

 

この瘀血体質に当てはまる子は

こんな薬膳ごはんを

取り入れてみてください。

 

 

 

 

 

 

    

公式LINEのご登録は↓

 

 

 

 

公式ラインから

宝石赤免疫力を高めるリンパマッサージレッスン動画宝石赤



宝石赤すぐ作れる!!ラベンダー・アングスティフォリアのアロマオイルを使った肉球クリームレシピ宝石赤



無料プレゼント中ですベル



 ↓↓登録してプレゼントを受け取る↓↓  

ー-----------------

 

インスタグラムフォローは

 

整体やマッサージ、

薬膳ごはんを使った

犬のホームケアのヒントを発信中!!

 

 ▶インスタをチェック