ペットと飼い主の後悔しない生き方を提案!15年間1000人の飼い主さんとお話ししてきた
獣医師 岩田まりこのブログです。
ベル病院では教えてくれない、
あなたのペットだけに合う
自然療法を使ったケアの方法を教えますベル
     プロフィールはこちら

 

 

  気の流れをよくする、とは?

前回のブログから

お伝えしているのは、


気の流れをよくするマッサージ。



東洋医学的な、

気の通り道のマッサージになります。



ちょっと想像しにくいと思うのですが、

人間に置き換えてイメージすると、



人だと、

髪をキュッと結んだり、

ハイネックを着るのが

苦手な人、


いますよね?



耳の後ろや、

首、

わきばらのあたりは、


気の流れの通り道なので、



そこを締め付けられて

気の流れが悪くなる

不快さを感じ取っている、

と考えると、

ちょっと納得しませんか?😆




そして、

関係ないように
思うかもしれませんが、

気の流れをよくすることは、

眼の充血や、
結膜炎のほかに、

嘔吐や下痢、
食欲不振などのお腹の症状
にも

効果的です。




容量の関係で2つに分かれてしまいましたが、

今日は後編です。








今日も最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!
 

 

 

 

    

公式LINEのご登録は↓

 

 

 

 

公式ラインから

宝石赤免疫力を高めるリンパマッサージレッスン動画宝石赤



宝石赤すぐ作れる!!ラベンダー・アングスティフォリアのアロマオイルを使った肉球クリームレシピ宝石赤



無料プレゼント中ですベル



 ↓↓登録してプレゼントを受け取る↓↓  

ー-----------------

 

インスタグラムフォローは

 

整体やマッサージ、

薬膳ごはんを使った

犬のホームケアのヒントを発信中!!

 

 ▶インスタをチェック