ペットと飼い主の後悔しない生き方を提案!15年間1000人の飼い主さんとお話ししてきた
獣医師 岩田まりこのブログです。
ベル病院では教えてくれない、
あなたのペットだけに合う
自然療法を使ったケアの方法を教えますベル
     プロフィールはこちら

 

 

  飼い主さんの「なんか変・・・!」を大切にしよう


なんだか様子がおかしくて診察を受けたけど
動物病院の検査では特に異常がなく、

経過をみましょう、

と言われたこと、ありませんか?



でも、飼い主さんの【なんか変】は、ペットからのサインとして、
とても大事な情報で、


診察では異常がない、
未病の状態だからこそ、



東洋医学的な見方をして、
早めにケアしてあげたいと思うのです。



 

たとえば

愛犬が熱っぽく感じる、
いつもより触ると熱い、と感じることはありませんか?


 

頭をなでると熱く感じるし、

からだのほかの様子もなんかおかしい・・・


だけど熱を測っても平熱。


病院では単に、
熱はないよー!良かったね!
ということになるのですが、

東洋医学的にみると、
頭のあたり、上半身が熱っぽいということはありえます。




これは肝のはたらきがうまくいっていないときに起こる、
症状の1つです。
 

(肝は、いわゆる肝臓のことですが、
血液検査で肝臓の数値が必ずしも悪くなっているわけではありません)


肝のはたらきがうまくいかないと、いろいろな症状が起きますが、



上半身(頭や胸)の熱っぽさ、
吐き気などの消化不良、
濃いおしっこ
目の充血、


こんな、ぱっと見関係なさそうな症状を起こします。


これは
てんかん発作や
前庭疾患やけいれんにつながる症状
なので、


当てはまるものが多ければ
早めにケアしてあげたいところです。



 

 

しかも、肝がうまく働けなくなるのは
春に多いので、




最近温かくなっててんかん発作が多くなった、とか
異常を感じていたら、ぜひケアしてあげてください
 

 

 

おすすめ食材は

肝のはたらきを整える野菜の
セロリ、パセリ、ピーマン、トマト




上半身に上がった熱を冷ましてくれる
大根、かぶ



肝に必要な血を作る
小松菜や人参、

 

 

こんな野菜を食べてみてください!


インスタの方に、春におススメのマッサージ方法も載せていますので
ぜひみてくださいね!!

インスタ→https://www.instagram.com/mariko_iwata_vet
 

 

 

 

    

公式LINEのご登録は↓

 

 

 

 

公式ラインから

宝石赤免疫力を高めるリンパマッサージレッスン動画宝石赤



宝石赤すぐ作れる!!ラベンダー・アングスティフォリアのアロマオイルを使った肉球クリームレシピ宝石赤



無料プレゼント中ですベル



 ↓↓登録してプレゼントを受け取る↓↓  

ー-----------------

 

インスタグラムフォローは

 

整体やマッサージ、

薬膳ごはんを使った

犬のホームケアのヒントを発信中!!

 

 ▶インスタをチェック