ペットと飼い主の後悔しない生き方を提案!15年間1000人の飼い主さんとお話ししてきた
獣医師 岩田まりこのブログです。
ベル病院では教えてくれない、
あなたのペットだけに合う
自然療法を使ったケアの方法を教えますベル
     プロフィールはこちら

 

 

  そんなに食べないのに太っている子、なぜか痩せない子

 

お散歩嫌いのムチムチしたぽっちゃりさん、

動くのが嫌いで、

 

太っているからと、

ご飯を減らしてみてもなかなか痩せない子、

診察でもわりといます。

 

 

 

そんなにあげてないのに・・・という

飼い主さんもいて、

 

 

【そんなに】の量がほんとうに

多くなくて、

(本当はきちんとチェックが必要ですあせる

 

 

こっそりおやつをあげていた!

とかでない場合には

 

 

東洋医学でみると

 

体の余計な水分を体の外に出せていない、

むくみの可能性がありますガーン

 

 

 

  むっちりしているのに、消化の力が弱い子もいる

太れないとか、よく下痢をする子は

消化の力が弱いなと

 

すぐ分かると思うのですが、

 

 

実は、むっちりぽっちゃりしているように見えても、
【消化のはたらき】の悪い子がいるんです。

 

 


どういうことか東洋医学の見方でお話しすると、
 

 


 消化吸収のはたらきのなかに、


体内の水分吸収と排泄の促進をする
(肺と腎と協力して最終的におしっこで出す)


というのがあります。

 


なのでここが弱いと
余計な水を体の外に出せずに、

 

むくみなどの余分な水分を作りやすいし、

 

さらにいうと、

胃腸は湿気に弱い(梅雨時期に弱りやすい)
という特徴
があります。
 

 

 

  疲れやすいぽっちゃりさん体形は、体からのサイン!

 

単に、

 

ぽっちゃりそのものが体に悪いからとか、

 

痩せていた方がいいから、

ぽっちゃりしてちゃダメ、

 

ということが言いたいのではなくて、

 

 

疲れやすいぽっちゃりさん、

という体格そのものが

 

体からのサインなのです。

 

それを見つけてケアしてあげることが大切になります。

 

結局、
体にたまった余計な水が体に悪さをするので、薬膳ごはんで体質を変えていくことが大切です!!

 

また続きます。

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。



飼い主さんとペットが

今日も笑顔でありますように♡

 

 

 

 

 

 

    

公式LINEのご登録は↓

 

 

 

 

公式ラインから

宝石赤免疫力を高めるリンパマッサージレッスン動画宝石赤



宝石赤すぐ作れる!!ラベンダー・アングスティフォリアのアロマオイルを使った肉球クリームレシピ宝石赤



無料プレゼント中ですベル



 ↓↓登録してプレゼントを受け取る↓↓  

ー-----------------

 

インスタグラムフォローは

 

整体やマッサージ、

薬膳ごはんを使った

犬のホームケアのヒントを発信中!!

 

 ▶インスタをチェック