また物件検索サイトで 気になる物件をピックアップし、不動産屋とアポを取って見学へ。
今度は人気路線田園都市線沿いの横浜市、住宅街にある物件です。
徒歩12分との情報。
最寄り駅に着いて物件まで向かいます。
すると立ちはだかる坂。しかも逃れられそうにありません。。。
この辺り一帯は東急電鉄が張り切って山を切り開いて開発した住宅街です。
元々山なので 坂があるのは当然です。。
徒歩12分に裏切られて結局 20分近くかかりました 。。
今回の物件は輸入住宅のような可愛い外観内観の物件です 。
ただ空き家になってから数ヶ月が経過しているため、庭の部分には雑草がかなりはびこっていました 。
玄関のドアは 海外にありそうな感じの ちょっとおしゃれな 木製ドア 。
中に入ると 広いシューズインクローゼットと少し小さめの洋室。
玄関から 正面に LDK がつながって見えます 。
床は落ち着いた色の無垢材。キッチンは 洋風のL 字型 。
LDK から外を見るとウッドデッキにつながっています。
多少ばかりウッドデッキに 憧れを抱きましたが、 実際問題、有効活用するのかということと メンテナンス、掃除などが面倒くさいのではないかと危惧されました。
ウッドデッキや バルコニー 庭などは一長一短 あるのではないかと最近思い始めています。
LDK から アンティーク調の階段を上ると 、主寝室、洋室、風呂洗面トイレがありました 。
風呂洗面にはやはり使用感が見られたので、ここでテンションが下がることがよくあります。
中古物件を売る際には、水回りをいかに綺麗に見せるかがポイントになりそうです。
主寝室からは ウォークインクローゼットにつながっており 、さらにそこから屋根裏に上がれます 。
屋根裏に上がるためには、はしごのような階段を登らなければいけないので 、大きな荷物を持って上がる際は 注意が必要。
ここの屋根裏はまたしても違法建築になっており、高さが規定を超えています。
さらには 設計図にはない空間が実際にはあり、 物置として使用していたようです。
小さな向け穴をくぐると、柱などが丸見えの状態の 『入っていいのだろうか的な空間』が広がっていました。
割と注文住宅を立てる人は違法建築やりがちなんですかね。。?
不動産屋さんは可もなく不可もなく、あまり印象に残っていません。
ただ値引きはほとんど応じてくれなさそうな感じでした。
後々になって分かってきますが、やはり事前審査を通っている通っていない、というのは本気度にも繋がるので、値引きにも大きく影響してきます。
ここの物件も予算から外れていたので、万が一値引きになった場合にお知らせいただくことを お願いしてそのままお別れしました。
夫編はこちら