8月26日(水) 晴れ
今日は(株)トレンドの伝次朗さん主催
「人間力アクティブ講座」に参加してきました(*´∀`)ノ
伝次朗さんにお会いするのはお久しぶりですが、
伝次朗さんとお話すると
物事を深く考える力がつきます。
ただ聞くだけでなく「参加する」。
一つ一つに関して深く掘り下げて考える。
なんで?なんで?と問いかける。
本当に「気付き」の多い講座です。
今日の講座の内容を一つだけご紹介。
人は相手の価値観に振り回されていることが多い
ということ。
・なぜ成長したいのか?
・なぜ今の仕事をしているのか?
・自分にとって幸せとは?
自分が人生を通じて最も望むもの→「中心軸」
がズレて、
人生を楽しむための「手段」が「目的」になっている
ことが多い。
例えば、仕事を頑張るのは
・認められたいから?
・お金持ちになりたいから?
・成功したいから?
人に認められることを目指すには
周りの価値観に振り回されることになり
比較の世界にはまりこみ
自分が上がったり下がったりする。
〇〇をすることによって
自分がどうなりたいのか?
相手にとらわれず、自分の気持ちが大切
なのではないのか?
今思えば、
この言葉は
この講座だけじゃなく
他の人からも聞いている。
私にとってテーマなのかなぁ・・・
と思ったりする。
今の私の仕事で言うなら
「たくさんの人にキレイになって欲しい」
と言うのではなくて
「たくさんの人をキレイにしていくのが
私の喜びだ」
だと思う。
自分の心が喜ぶ仕事をしている私は
幸せだと思う。
そりゃ、大変なこともあるけれど・・・
戦時中の人は
生きていくのに一生懸命で
戦後の人は
日本を立て直すのに一生懸命で
現代の人は
生きていく上で必要なものが充実しているから
心の充実を求める。
生きていくって何ぞや?
人生って何?
何のために生まれてきたの?
などと考える余裕がある。
今の時代に生まれてきた私たちの使命なんだろうな~
餓えに苦しむ難民より
現代の日本の自殺者は非常に多い・・らしい。
自分の心に負けないで
強く生きていこうp(^-^)q
・・・ん??
ちょっと方向がズレてきちゃったけど、
とにかく深く考えさせられる1日でした。
人生って面白い(°∀°)b