7月14日(月) 晴れ晴れ


昨日のイベントを終え・・荷物もそのままにバタンQでしたが、

睡眠をとり復活しましたぁヾ(@°▽°@)ノイエーイ


そんな今日は、熊本から「粘膜入れ」に来られたお客さまがいらっしゃいました。

熊本には荒尾に1件しかファインメイクのお店がないらしく、

福岡の方に良く来るので・・ということでした。


遠いところ・・ありがとうございますm(u_u)mペコリ

ノーメイクでも目がパッチリになり、お客さまも喜んでいらっしゃいましたよ。

嬉しいですね☆




そしてそして・・・今日・・・というか明けて15日の朝。

博多のお祭として伝統のある博多祇園山笠の最終日で「追い山」が行われました。


“山笠があるけん博多た~い”

・・・という訳で、根っからの博多っ子ではありませんが、

「追い山」を見に行ってきました~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


何回か見に行ったことはありますが、

何回見ても見たくなる・・・それくらい盛り上がりますクラッカー




櫛田神社に到着した頃には・・すでに1番山の「大黒流」は出発していて

空もだんだんと朝日が射してきていました。


神社や冷泉公園近くには、本当にたくさんの人がいて、

ハチマキにふんどし姿の男達がカッコイイラブラブ!


そして・・8番山の「上川端流」の飾り山を発見(*゜▽゜ノノ゛☆



大きい!!

そして・・綺麗っキラキラ


こんな大きな山を担いで走るなんてスゴイ~~





でもスタート地点は人人人で全然見えないので、

走るコースを先回りして待つことに。



すると・・やってきましたヽ(*'0'*)ツ


2番山の「東流」です。



きゃぁ~~~~~ってくらい近くを走っていきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

走りに巻き込まれるかと思ったえっ


でも山の中心にいる男達の表情は絵になるくらい男らしかったですキラキラ

かっこいい~~~~~~ドキドキ




そして・・続々と山がやってきました。


3番山の「中洲流」






4番山の「西流」



「西流」はめちゃくちゃ早かったです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

山を担ぐのを交代する姿も素早くてかっこいい!!!!!!!!





5番山の「千代流」



もぉ・・ブレブレの写真ばかりですが、

それくらいギリギリ近くを通っていましたっ(((゜д゜;)))


案外・・邪魔だったかもあせるごめんなさい(ノω・、)





6番山の「恵比須流」








7番山の「土居流」






どの山もだけど、前を走る子供たちが可愛くて可愛くてラブラブ!

中にはお父さんに抱っこされている1歳にも満たない赤ちゃんもいたよ~ヽ(*'0'*)ツ



なんだか山笠の歴史と、山笠にかける博多の男達の情熱を感じました。




博多に住んでて良かったぁアップアップ