6月14日(土) 曇りくもり


今日は朝のニュースの地震報道でかなりびっくりしました!!


震度6強の揺れを観測した「岩手・宮城内陸地震」。

ニュースを見ていると、山自体が崩れていたり、道路や橋が寸断されていたり、

そのせいで孤立して助けを求めている様子などが移っていました。


まだまだ救助を待っている人がいる中、

これ以上の犠牲者が出ないことを祈らずにはいられません!!!!!!!



地震というと・・・3年前の3月、福岡で起きた「福岡県西方沖地震」を思い出します。

あの時も福岡市で震度6弱の揺れを観測しました。

市内では目立った被害は無かったように思えますが、

震源地に近い玄海島の被害が大きかったことを覚えています。


当時・・私は佐賀のおばあちゃんの家近くを車で移動していて、

一家5人を乗せた車は揺れを感じることなく、

能天気に車内のテレビで地震を知り・・・

「福岡で地震だってよぉ~~~」

とびっくりし、急いで福岡に戻ってきました。


あの時・・佐賀もかなり揺れたようで、おばあちゃんいわく、

「今まで生きてきて初めてこんな経験をした」

と言って驚いていました。


何故・・うちの車は揺れなかったのか不思議ですが・・・( ̄Д ̄;;


行橋に住む父方のおばあちゃんに電話しても大丈夫だったので安心して、

とりあえず福岡のマンションに帰ってみると、

妹のアパートは鏡や食器類が割れ大変だったけど、

私のとこは水の入ってない花瓶が転がっているだけで、

全く何も変化してませんでした(@ ̄Д ̄@;)


なので・・・幸いにも地震の被害に合っていないのですひらめき電球


でも、その夜、友達がうちに非難してきていたんですが、

余震が何度かあり・・その度に怯える友達を見ていたら、

「怖かったんだろ~なぁ・・・」

と、その揺れの激しさを感じることができました。



その後・・・ちょうど地震から1ヶ月後に、

震度5強の地震が再び福岡を襲い、

私も地震の恐ろしさを生身で体験しました。


福岡でも・・最初の地震から震度1以上を観測する余震は350回以上起こっており、

ちょっとの揺れでも敏感になる時期が続きました。



岩手・宮城でも、現在震度3以上の余震が頻繁に続いています。

地盤が緩んでいる中、まだ救助作業も途中なのに、

繰り返される余震で本当に怖い思いをしていると思います。



一人でも多くの方の無事を祈りつつ・・・

大きな余震が起きないことを願いたいと思います!!