4月13日(日) 晴れ![]()
先日「笑っていいとも」で
フルーツ・カービング
を
している方が登場していました。
私は始めて知ったんですが、以前からちょこちょこテレビなどで取り上げられていて
話題になっているようですね~
フルーツ・カービングとは・・・東南アジアのタイ王国に古くから伝わる伝統芸。
カービング=彫刻するという意味で、身近な果物や野菜をカービング専用ナイフ1本で
下書きせずに花や葉のかたちに彫り上げ、食卓に飾るなどして華やかに演出します。
お客さまへのおもてなしの気持ちを表します。
例えば・・・
こんな風に出来上がります
(平松佳子さん作品:HPより抜粋)
すごくないですか!!!!!?
普通の果物や野菜がこんなに素敵にうまれ変わっちゃうんです。
知りあいが東京で習っているらしく、
最初はソープ(石鹸)で練習するんだそう。
まだ福岡では教えてくれる教室がなく、知りあいも探しているそうなので、
見つかったら習いに行こうかな・・・と考え中。
今のところ趣味で習う予定ですが、熟練すると仕事にもなるスゴ技ですヽ(*'0'*)ツ
・・・やっぱり彫ることが好きなのでしょうか・・・(●´ω`●)ゞ
