3月9日(日) 雨![]()
今日は日曜だというのに![]()
サロンの方もゆっくりした時間が流れていました。
さて今日は、昨日の「Beauty festa」の後に行った門司港でのことを書きたいと思います。
昨日は天気が良かったので海辺でも風が気持ちよく
楽しい門司港観光になりました![]()
門司というと「レトロ」いう言葉が思い浮かびますが
駅に到着した時からレトロ感が漂っていました。
一見・・何と読むのか分からなかったんですが
「切符売り場」です。
駅員さんの格好もレトロでしたよ~![]()
駅を出ると・・すぐ海が見えてきます。
港には船がたくさん泊まっていて
九州と山口を結ぶ「関門海峡」もドーンと構えていました。
船が通るたびに開いたり閉じたりする「はね橋」を渡ると
レトロっぽい赤煉瓦の建物が見えてきました。
ちょっとだけハウステンボスっぽい??
この周辺では日曜ということもあってか
道端でパフォーマンスが行われていたりしました。
そして、このすぐ近くにある「門司港 地ビール工房」というレストランで
食事をすることに・・・![]()
なんとも地ビール
という看板に惹かれちゃいましたね~( ´艸`)
更に・・私たちはフグが食べたかったのでフグフェア開催中の文字にも食いつきました![]()
でも「ジンギスカンとピザと焼きカレー」のお店だったんですけどね・・・![]()
まぁ・・心配は置いといて、とりあえずビール![]()
向かって右が「ヴァイツェン」というビール。
小麦麦芽を贅沢に使用した上面発酵のビールです。
フルーティーな香りと芳香な味わいです。
飲んだ感想は・・・本当にフルーティー。甘いのでビールが苦手な人でも大丈夫かも。
向かって左は「ペールエール」というビール。
上面発酵(エール)の代表的な淡色(ペール)のビール。
ホップの口当たりの良い苦味と豊かな香りが特徴で、イギリスでよく飲まれているんだそう。
飲んだ感想は・・・ヴァイツェンに比べてスッキリした喉ごし。私はこっちの方が好きかな。
ビールを飲みながら料理を選んでいると・・やっぱり不安は的中![]()
私達が想像していた陶器皿の上に並べられた豪華なフグ刺しはメニューになく、
¥4,500(2~3人前)のフグコースを注文しました。
ふぐの洋風前菜(カナッペの上の白いのがフグです)
小フグの唐揚げ
フグのカルトッチョ(ホイル包み焼き)
源平フグピッツァ(上にフグの切り身がのっています)
フグのパスタ(ペペロンチーノ風)
の5品です。
かなりボリューミーでお腹いっぱいになりました![]()
フグ刺しはなかったものの、フグは満喫できました(笑)
レストランを出る頃には、すっかり夕方で夕日が綺麗でした。
この後・・駅に向かいながらお土産屋さんを散策しましたが、
“バナナのたたき売りの発祥の地”なので
バナナ関係のお土産もたくさんありました![]()
そして・・・こんなヤツもいましたよ![]()
バナナマン
顔がめっちゃ気持ち悪いです(汗)
あの・・芸人のバナナマン・・ではないですよね?![]()
当たり前だけど・・・
気付くと辺りはライトアップされ
ますますレトロ感が出ていました。
門司港駅もライトアップされて綺麗でした![]()
そんなこんなで門司巡りの1日も終了。
思った以上に観光客らしき人も多く
福岡からも新幹線で20分+JRで20分と近いので
ぶら~っと遊びに来るのもオススメです☆(ゝω・`)
しかも新幹線往復だと普通¥4,100なのに
今日は¥3,400でした![]()
週末だからなのかな・・・?
門司港レトロビール(株)レストラン、醸造所
北九州市門司区東港町6-9
Tel 093-321-6885
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ちなみに・・昨日のブログでご紹介した「Beauty festa」に出店していたお店の情報です。
moonが体験した3店舗のみですが・・・
タイ古式マッサージ「至福堂」「睡蓮」→ http://shifukudo.main.jp
ステージでモデルとなり受けたタイ古式マッサージのお店です。
北九州市小倉と八幡にあります。
婚礼衣裳「SAKURAKO」→ http://www.just.st/304663/
今回のイベントでウェディングドレスを提供していたお店です。
福岡市薬院にあるお店で、結婚式のトータル的なご相談ができます。
ブライダルグッズ、ペーパーアイテム「プリントセレクトショップ ピアソラ」→ http://www.print-piazzolla.com
会場入り口に飾ってあった蛇の目傘もココでのオーダー。
その他、ブライダルアイテム、様々なもののプリントが出来るお店です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇











