10月26日(金) 晴れ晴れ


昨日、病院からもらった薬で


喉はだいぶ回復チョキ




しかも久しぶりに11時頃に


眠りについて


11時間も寝ちゃった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





今日も本の紹介です星






高橋歩さんの「サンクチュアリ」


サンクチュアリ出版から出ています。




この本は


正しく、この「サンクチュアリ出版」を成功させるまでのストーリー。




お金も、人脈も、コネもない


24歳の時の高橋歩さんが


仲間と一緒に自分達の出版社を立ち上げた自伝・・・


といった感じ。




自分達の自伝を


何の制限もなく出したいところから


自分の出版社を立ち上げようと思い、


本や出版社が有名になるまで


自分や仲間達の本で勝負しているとこが面白い。





みんなが


「無理無理。辞めたほうが良いよ。」


ということをやってのけた。




しかも


難しく・・・ではなく


辛いことも楽しんでいるように感じる。




夢を叶えることが簡単に思えてくるから不思議。






実際、この「サンクチュアリ」を読むと


勇気が湧いてくるし、


自分でも出来そうな感じがしてくるし、


人生を楽しく生きれそうだし、


とっても笑える。。。






“僕らの人生自体が、「旅」である。


「夢を叶える旅」に出ろ!”




という高橋さんは



サンクチュアリ出版を人に譲って


また新たな旅に出ている。





出版社を創る前は


4店舗に増えたBARも


人に譲ってからスタートさせているんだけど





とりあえず


小さい悩みがなくなって


大きいことがしたくなる。


人生を楽しみたくなる。



そんな本だと思います。











先日行った山崎拓巳さんの


「メンタルマネージメント」もそうだけど



物事を簡単に楽しく捉えられること


大事だと思う。



やる前から辛いことを考えるよりも


やり遂げた後のことを考えるとワクワクするし、



良い意味で「楽観的」な心と


「何があってもやり遂げる」こと・・・



そして「行動」すること。




なんだか最近


自分の中でリスペクトされる言葉です。