昨年度の1年間、鍵盤ハーモニカにさわっていない3年生。

今年も同じ状況が続いていますが、ミニキーボードを20台買ってもらいました。

4月から指の練習をしています。

もちろん初心に戻って、ドレミからのスタートです。

1年以上ブランクのある子から、ずっとピアノの練習を重ねてきている子まで、

子どもたちのレベルにはかなり差があります。

でもどの子にとっても、目標は「昨日の自分より上達すること」。

4小節の超短い練習曲を少しずつ進めながら、30秒チャレンジやキラキラおひさまに取り組みました。

そしてほとんどの子が指くぐりと指またぎをマスターすることができました。

 

その先にあるピアノの世界を見せたくて、辻井伸行さんの演奏動画を見てもらいました。

どの子も真剣に動画に見入っていました。

 

「先生もピアノ見ないでこの曲弾いてみて」

 

いや、見てても絶対無理だから…

 

辻井さんは、楽譜が読めなくても素晴らしい演奏家になれることを教えてくれます。

大切なのは耳🦻❗️  それから練習‼️

 

コロナが収まったら3学期にミニ演奏会を開きたいと考えています。

ピアニストに来ていただいて、革命のエチュード生演奏を子どもたちに聞かせてあげたいです。