アクセスありがとうございます(^^)

さんらいとです。


電車に詳しくなくても楽しめました。


まだ寒かった、3月後半。

小田急海老名駅にある、ロマンスカーミュージアムへ行ってきました。

電車好きの人は楽しめること間違えないのですが、普通の人も楽しめるミュージアムですウインク



まずは、券売機で入場券を購入。

この写真の反対側に受付があり、ここでも購入可能でした。

入場券があると、その日は何回も出入自由になるので無くさないようにしてくださいね。



エスカレーターを降りると…

超レトロな電車がお出迎えです。



小田急線開業当時の車両「モハ1」号。

昭和2年に運行していた実際の電車を見ていると、タイムスリップしたような感覚になりました。


続いて、検車場のような広いスペースがあり…



オレンジ色のロマンスカーが待機していましたキラキラ


右側:LSE(7000形)1980年〜2018年。

中央:NSE(3100形)1963年〜2000年。

左側:SE(3000形)1957年〜1992年。

後方: HiSE(10000形)1987年〜2012年。


SE(3000形)の後方に、HiSE(10000形)がありましたが撮り忘れました…泣くうさぎ

HiSEは長野電鉄1000系電車として活躍しているとの事。(ウィキペディアより)



LSEとNSEの間に、フォトサービスがありました。

カメラの位置が少し分かりづらいけど、振り返って上を見たらありました笑い


次に続きます…。