2024.05.16(木)

夫入院3486日目 







ヘルパーをしている妹の仕事用のスマホの
中の
リハパンのパッケージの写真を
見せられた時
そこには

利用者さんの名前「◯らい」が
あって
それが手書きで雑すぎて笑ったのですが

昨日父のお風呂介助の後
文字の入れ方を妹が聞いてきました


編集からテキストで文字の入れ方を
教えながら
綺麗な◯や四角の入れ方も
教えました


妹の仕事用の写真のアルバムには
沢山の利用者さんごとに
写真を保存していました

〇〇様と題名を付けて

例えばどこどこのスーパーのこの品目
このメーカーのおむつ等
その方への対応の仕方等
敷物はフローリングの7個目の筋に合わせて
とか
写真がズラーっと有りました

覚えられないものね

物凄くこだわりのある方は
このメーカーのシャンプーとリンス
この銘柄でないと食べないお米
など

仕事の時間内では買いに行けない品物を
休みの日や
昨日もウチから帰る時に
お店に寄って買ったらしいです


これでないと食べない!
とこだわりがあると

もし、地震の被害等にあって
避難難民にでもなれば
そんな贅沢は言ってられませんショボーン

今からでも

こうでないと!
と言う固い頭を柔軟にしていきたいと
思うBBAでしたショック




ネットで見た子供用の傘兼レインコート
すごい発想ですね
いいね👍