2022.12.23(金)

夫入院2975日目



93歳 父です



昨日の昼食は







夜は粕汁とナンキンの炊いたん

紅生姜のヒラ天





昨夜のお風呂

小さいのは庭のスダチ汗




お風呂から上がり

洗面所で髪の毛を乾かして

もうすぐって時に

後ろのドアがすーっと開き


父が現れました 滝汗




怖い ゲロー  っちゅうねん DASH!



水、出てへんかったか?真顔


出てへんよ



その後、戸締まり確認して

2階へ上がろうとした時

無表情の父がトイレから出てきました


ソゾー ピリピリ不安


何故かサブイボが ガーン 泣き笑い

(鳥肌ね)


何でだ!?


爆笑


我が親見てサブイボって・・・あせる





寝る前

雪がチラついていました雪の結晶

朝は

薄っすらガレージの上に残るぐらい

氷は張っていませんでした




2階自室の朝

テレビを付けるといつもNHKBSです

ワールドニュース

アメリカからは

この人 マイケル・マカティアさん

コテコテの関西弁です

京都出身




今朝はこんな話題


ロックフェラーの巨大ツリー



そして

今朝はお年寄りに寄り添うボランティアの

レポートでした


アメリカは子供が親の面倒を見る事は

ほぼないそうです あせる


お一人暮らしのお年寄りに

近い将来そうなるであろうの歳の

ボランティアが訪問するそうです


事前に趣味などが同じ人を

マッチングさせるようにして


例えばトランプさんが嫌いな人同士で

政治の話が盛り上がるとか 爆笑


訪問ヘルパーの制度はないのかな?

知らんけど 指差し





ここから追記です

疑問に思ったので

ちょっと調べました


日本のように二世帯や同居が

ないのだそうです


親と子は完全に区切られていて

独立したものらしいです


孫を連れて実家に行く

みんなで集まって食事をする

買い物に困れば連れて行く

病院へも連れて行く


こう言う事はあるけれど

べったりではなく

やがて親がどうしょうもなくなれば

施設に入居するのだそうです


お金があれば世話人を雇うそうです