2019.08.17(土)
入院1751日目


娘が母に千羽鶴を折ってくれました
婿がくれた御守りとひ孫手作りのプレート

いつもなら、お盆には父の田舎に
行きます

誰も入っていない両親の為のお墓の掃除に
毎年、私か妹が車で連れて行きます
    
次男である父は手前にある本家のお墓を
素通りし びっくり
自分達のお墓の掃除を始めます🧼あせる

私達が気を遣って、本家のお墓に手を
合わせに行きます(手ぶら汗
いつだったか、両親共、本家のお墓が
どれだったかも、分からないことがあり
ドン引きしました
         関心ないのか〜汗
         私が、ここでしょむかっ
と、教えました

他の囲ってある立派なお墓と違って
古ーい古い、角の取れた刻字も読めない
墓石が2つ・・・
場所は墓地を入って正面の一番いい場所
分からぬはずがないのに・・・
最近本家も新しく作り替えたそうです

先日、父に頼まれたお中元を送り
本家の跡取りの次女
(とっても良い婿さんを迎えた)から
お礼の電話がありました

以前、本家の叔母が2ヶ月入院してた事を
黙ってはった(気を遣わせぬと)のもあり
母も言わないで欲しいと言うので
入院の事は黙ってました

父の足の衰えや暑さの事もあり
掃除しとくから、大丈夫と言ってもらい
お言葉に甘えさせて貰う事にしました

本家のお世話にならぬよう、うちが別に
永代のお墓を購入した事も
今後墓じまいの予定である事も報告済み
誰も入っていないし、今後も入る予定の無い
お墓の掃除を本家がしている申し訳ない
状態です
父だけが納得していないから・・・

今年は母の入院で
田舎に行く時間を母の所へ
言ってやれば、母も喜ぶよ、
言い聞かせました  

夫の方のお墓も行けてません

あー、今は何もかも無理  あせるあせる