ノーズワーク〜嗅覚刺激ゲームでハッピー〜 | Dog's home SUNKSブログ

Dog's home SUNKSブログ

Dog's home SUNKSで起きるハートフルな日常をお届けすると共に、これからの犬とオーナー様の幸せに少しでも繋がるような発信をしていきます♪

こんにちは!
SUNKSエイサクです口笛

本日はノーズワーククラスのご紹介♪
ノーズワークとは犬の嗅覚を使った作業の事です犬

だからと言って警察犬や麻薬探知犬のお仕事を教えるわけではありません💦

あくまでゲームとしてのクラスですルンルン

でも警察犬も麻薬探知犬も災害救助犬もはじめはゲームとして教えていくので、同じっちゃ同じですキラキラ
なので研ぎ澄ませば本当になれちゃうかも!?デレデレ


今回はトリマー仲間と「夜活」でノーズワークのステップ1をしました♪

{101F2D0E-7778-44BA-9FD4-8CF5FB1EB3CF:01}


なんでもそうだけど、このステップ1でコケるとその後もうまくいかない…
なのですごく大事な作業です!


ノーズワークのクラスを始めたキッカケは、もともと訓練所時代に警察犬の「臭気選別」と「足跡追求」をやっていたので、それをなんとか一般の飼い主さん向けに落とし込めないかな?ってとこからが始まり‼️

ノーズワークにはメリットがいっぱいでグッ

・頭を使う事で体を使うのと同じ位のエネルギーの発散が出来る

・なのでシニア犬、ケガや先天性の障害により体にハンディキャップがある犬でも取り組める

・梅雨時や真夏の散歩がし難い季節の運動不足解消

なんかを謳い文句にしていたんですが、ここ最近更にメリットがある事が分かり、しばらくやってなかったノーズワークを再開する事にもなったんですけどね!

そのさらなるメリットとは⁉️

・「頭を使う事で体を使うのと同じ位のエネルギーを発散」って言ったけど、嗅覚を使う時は横隔膜を結構使うので、本当に体も使った運動になっている上に、活発な運動させる様な体に負担をかける運動ではなく、緩やかなのにかなり体力を消費してくれる理想的な運動でもある!
人間で言うとヨガやピラティス的な感じかな?

・「楽しい」「落ち着く」「安心」「嬉しい」「美味しい」などを感じる報酬脳を使うので、続けることで報酬脳のスイッチが入りやすくなります!
反対のネガティヴな感情(怖い・不安・興奮・痛いなど)を感じる脳のスイッチが入ってると小さな物音に吠えたり、常に不安で外の様子が見える所でピリピリしながら寝てたり、落ち着きがないなどの行動がでます。

ノーズワークを続けることで、報酬脳のスイッチが入りやすくなるので、常に落ち着き安心していられる状態が続くようになるって事♪

結果その子は幸せ~♪ってなります‼️←最後だけ雑(笑)


と、この様にただのゲームにとどまらず、発散や運動にも繋がり、更にはしつけにもなっちゃうと言う素晴らしい作業なんです爆笑


ドッグスポーツだとなかなかハードルが高く、やれる人が限られてきてしまいますが(場所が必要、車が必要、時間も必要、天候に左右される、健康な人と犬でないと出来ない、社会性が身に付いてないと出来ないetc)、
ノーズワークはいつでもどこでも1人で10分もあれば誰でも出来る♪


そんなノーズワークが広く広まれば良いと思います猫しっぽ猫からだ猫あたま

訓練なんかしてないで、よっぽどノーズワークやった方がいい子になるよ(爆)

そんな「訓練としつけ」!
この違いもまたブログに書きます!
訓練しても良い子にはなりませんよゲロー


{A54389AB-BEBA-46B0-A704-2B8C271DEE61:01}

夜活後はプチ忘年会となり、いつもは自分が料理担当でもてなす側だったんですが、今回はもてなされる側で、何していいか1人でアタフタ(笑)

久しぶりの食べる係で、楽しかったし美味かったぁ~♪