おはようございます
おつきあいいただき
ありがとうございます😊







水曜日は
本宮駅前
モコステーションでの
月一ハンドの教室
modaの
フレンチジェネラルを
使って
ハニービーのパターンの
タペストリーを
依頼講座のために
私が作りました
それを叩き台に
パターンのセッティングを
変えたり
プラスαした
トップが完成
4人が
チャレンジして
くれています
こうやって
考えて
発展させてくれると
なーんか
嬉しい気分になります
この嬉しい気持ちは
意欲的に
どんどん出来る人を
自分の中で
良しとしていると
無意識に
意欲が無いと
ダメとか嫌に
なりがちで
これでいいです
宣言を
受け止められなくなります
それを
気づかせてくれたのが
Mさんの
このタペストリー
考えるのが面倒だから
ハニービーの
パターンを増やしました
と言われた時に
心の奥底に
もっとチャレンジして欲しい
って気持ちが
あったんだと思います
面倒だと言う気持ちを
尊重しながら
進めてきたら
昨日
他のみなさんに刺激
されたMさんが
教室の終わりごろ
「これで終わるのは
勿体ないから
ボーダーを少し広げて
キルトライン考えます」
って
あらっ
自分で決めたら
きっと頑張れる
昨日イチ
嬉しいご報告でした
教室に来てくれる
みなさんの意欲を
大切にしたい
そのために
自分は
どうすれば
いいのか?
答えはいつも同じですが
その途中の
経過が
大切だと
いつも思います
トップの状態で
止まっていた
ボルチモアも
作品展に
間に合わせる宣言
いただきました