おはようございます
おつきあいいただき
ありがとうございます😊







木曜日は
本宮駅前
モコステーションでの
ハンドの教室
寒くなってくると
大きなキルトの
キルティング作業が
似合う季節だと
感じます
ぬくぬく
温かいから



このクラスのみなさんは
今
その作業をお家で
楽しんでいるかと



昨日の教室では
オレンジピールの
型紙
印の付け方
縫い方
をレッスン
その後に
考えてきた配色を
見せていただきました
教室までに
このオレンジピールで
何を作ろう?と
あれこれ考え
ランチョンマット
鍋つかみ
花瓶敷
そして大きさを
変えてみようと
小さいサイズで
製図してきたり
みなさん
自分なりに工夫されて
きていました
私はちょっと
変わったところで
ポーチを作ろうかと
一緒に縫い始めました
久しぶりにハンドで
縫ってみると
楽しいと
思え
そして
疑問点もあらたに
見つかりました
やっぱり
やってみるって
大切だと痛感
どんな風に縫えば
綺麗に縫えるか?
そこを考えながら
縫うのは
生徒として習っている時には
考えられない事
でしたが
伝える側になると
そこを考えるので
不器用な私には
教室のみなさんの存在が
大きいです
みなさんのおかげで
考えるという事が
出来ているんだと
いつも思っています
ありがとうございます