今回も、不動産関連の話から離れて、
プロバスケットボールチーム、
横浜ビー・コルセアーズのホームゲーム情報にまつわる情報を
お届けしたいと思います。
今週末11月16日(土)17日(日)は、
横浜ビー・コルセアーズにとって、チームが出来て初めて試合を行った
横浜文化体育館にて、
群馬クレインサンダーズ戦が行われます。
その詳細はこちら→ http://ameblo.jp/sunkenchikujimusho/entry-11668444034.html
今回は前回に引き続き、、
個人的な好みに偏ってしまって申し訳ありませんが、
横浜文体近辺のお薦めグルメ情報をお届けしたいと思います。
あくまでも個人的な好みで、勝手に紹介しています。
お店の皆さん、申し訳ありませんm(_ _)m。
前回「【個人的嗜好によるお薦めグルメ】横浜文化体育館周辺【定食編】」は
こちら→ http://ameblo.jp/sunkenchikujimusho/entry-11692427680.html
今回は、飲み屋さんのご紹介です。
◆驛の食卓◆
公式サイト→ http://www.umaya.com/
文体からは少し離れて、
関内と桜木町の間になってしまいますが、
横浜ビー・コルセアーズブースターにとってはおなじみのお店。
試合後に贈られる横浜ビール賞のスポンサーのお店で、
旬なおつまみと美味しいクラフトビールを楽しめるお店です。
ビール好きの皆さんにはぜひ訪れて欲しいお店です。
続いてご紹介するのは、駅近辺の激安店!!
◆一軒め酒場関内店◆
食べログ→ http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14002434/
文体から改札を抜けて、横浜市役所から近いお店。
チェーン店ではありますが、その安さに驚きです。
特にお酒の類が非常に安いので、お財布にやさしいお店です。
このお店は、ブースターミーティングの帰りに寄ったり、
バスケライダーの「I LOVE 横浜」動画の収録を終えた後に寄って、
熱いビーコル愛を語った思い出の多いお店です。
最後は、会場近くの泡盛の美味しいお店!!
◆がちま家横浜関内大通り公園店◆
食べログ→ http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14006243/
今回ご紹介するお店の中では最も文体から近いお店。
かつて「沖縄料理を食べて琉球を喰らおう」企画で
訪れたお店でもあります。
ファイナルズ進出を賭けた2013年5月11日(土)。
祝勝会をする予定で予約を入れ、その結果、
見事に祝勝会となった思い出深いお店です。
日曜試合後に訪れる場合は17時開店なので要注意。
今回のご紹介は以上の3店舗とします。
◆会場MAP◆
横浜文化体育館
http://www.yspc.or.jp/buntai/access.htm
JR関内駅から徒歩4分(1分80m換算。信号待ち時間を除く)
横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅より徒歩7分(1分80m換算。信号待ち時間を除く)
横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅より徒歩5分(1分80m換算。信号待ち時間を除く)
横浜高速鉄道みなとみらい線日本大通り駅より徒歩11分(1分80m換算。信号待ち時間を除く)
※さらに詳細の地図は、
ブログ「\ねもとさん/45°」のこちらの記事をご覧ください。
http://nemotodaikon.blog.fc2.com/blog-category-4.html
※会場MAPに関しては「B-COMPASS」公式サイトもわかりやすいです。ご参照ください。
http://b-compass.net/access/buntai/
※チーム公式サイトでは、アウェイブースターに優しいアクセスガイドを発表されています。
ご参照ください。
http://b-corsairs.com/20131113-3794
不動産業と同じく、
地域密着で活動するプロバスケットボールチームです。
私も積極的に応援していきたいと思います。
頑張れ、横浜ビー・コルセアーズ!!
では、ユーザーと不動産の関係が少しでも良くなることを祈って。
励みになりますので、ポチっとよろしくお願いします。