スリランカ研究家
福女®️
サンアイリス
プラネットジェムス
平塚さとみです。
今朝起きた際、
これ伝えなきゃと思ったことー。
例えば近所に新しいレストランが出来たとします。
①すぐに行く人
②どうせ美味しくないと行かない人
③他の人の反応聞いてから行こうと思う人
様々な決断って
こんなことに集約されてる気がします。
①のすぐ行く人は、スピード感を大切にする人。
行ってみて、美味しかったらラッキー。
そうでもなかったら、リストから外す!
的な感覚。
だから、美味しくなくても、経験値として
次に進みます。
②の行かない人は、安定を大切にする人。
今既に、美味しいお店を何軒か知ってるし、
あえて➕しなくても。
そして、まずかったら、時間とお金無駄にしたーと
思うから、そんな無駄はしたくない!
それなら、美味しいいつもの店に行く!
という感じですね。
③の人の反応を見てから行く人は、
自分でジャッジする勇気はないけれど、
無駄なことはしたくない人。
多くの人がこれなのかもしれないけれど、
やはり、①の人に比べたら、
スピードダッシュは遅れます。
あと、人に左右されるので、
周りの人の目を意外に気にするかも。
お店には行くし、行動するので、
明るく元気な人が多い。
でも、決断力に欠けるかも。
どれが良い、悪いではないけれど、
①②にあって、③の人が足りないのは、
自分の意思。
私も①な時もあるし、③の時もある。
誰かの意見を参考にするのもいいし、
真似するのもいいけれど、
それが、本来の自分の気持ちなのか?
ちょっと考えてみるのも良いですよね。
これだけ、情報が溢れる今だから、
どの情報を得て、活かすか?
どんな時間の使い方をするのか?
それは各自の決断と行動によります。
私もサンアイリスを始めたのは、
2019年1月と2月に行った2人の占い師が
同じ事を言ったことから
起業に結びついたので、
多くのところで、
その事実を伝えていたけれど、
『でも、それをやろうと決めて、今まで走り続けているのは、自分だよね?』
と、言われて、
確かに〜と思いました。
結局、起きている良い事も悪い事も
決断の連続なのかもしれませんね。
自己肯定感とよく見聞きするけれど、
人生って良い事、悪い事ばかり
続かないので、
そんな時に
驕らず、悲観せず、
次の一手を決断する!行動する!
ことが、
自己肯定感を上げる
手っ取り早い方法な気がする。
そして、
誰もが大谷翔平にはなれないけれど、
貴方の人生をスムーズに導くこと、
スリランカ5000年の伝承、占星術鑑定で
お伝えすることは出来ます。
今でしたら、2週間程度で可能。
zoom1時間で、現地の僧侶と繋ぎ、
お伝えし、質疑応答も出来ます。
https://suniris.jp/astrology.html
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/50230072924610
こちらはLINE 公式サイト。
福女さとみの部屋