スリランカコーディネーター
福女®︎
サンアイリスの平塚さとみです。

サンアイリス8月で11周年です。

3人の子育て真っ最中に起業した訳で、
小中高生だった子どもたちも、
2人は社会人、1人は内定もらった大学4年と
子育て終了。

大人の11年は単に歳とるだけですが、
子どもの11年の変化は凄いな、と、
改めて思います。

孫も先週1歳になりましたよ。


11年前、起業したばかりの頃、
ある方に誘われて、青山でランチ会に参加しました。

飛ぶ鳥を落とす勢いの男性起業家主催でした。

彼の周りには、起業家を夢見る大学生男子も沢山いました。

その方と名刺交換した際に、
衝撃的なことを言われました。

「あのさ、僕達みたいな成功している人の奥さんは、皆、専業主婦だよ。何で子育てしながらも、
起業とかしてるの?」

衝撃でした!
今どき、こんな事言う人がいる??

「でさ、スリランカの石がどれだけ凄いか分からないけれど、仕入れ値高いんじゃない?
中●(国名です)とかで大量に仕入れたらもっと利益出るし、
君ならさ、多摩川の石、拾ってきて、パワーある❗️って売っても売れそうじゃん」

初対面の人にこのセリフを言ってしまう程、
この方はこの時絶好調だったのでしょう。

紹介者の立場もあるけれど、

「でも、そんな専業主婦の皆さんが、旦那さんとのストレスで、多く来てくれてますけどね❗️」

と、言い返し、

途中で帰りました!

後にも先にも、
ランチ会とかパーティーとかを、
こんな形で先に帰ったことはありません。

それから7、8年経った時、
教育関係の友人のパーティーで、
声を掛けられました。

さとみさんですよね?

あの青山のランチ会で、その代表の下働きをしていた大学生でした。

たった1回しか会ったことないし、
先にお暇した私を覚えていてくれたのにもびっくりしたし、
友人の会社で働いていたことにもびっくり。

「僕は大学卒業しましたが、謳い文句に踊らされて、大学辞めて起業した人たちは、本当大変でした」

やはり、あの青山ランチ会の主催者は、
本物ではなかったのですよね。

あの時、そうか、中●とかから、仕入れたら!なんて言葉に踊らされていたら、
絶対今は無いし!
多摩川の石なんか売ってたらどうなってたか笑

利益優先に物を考えていた人が
強かった時代ですよね。

私の扱っているスリランカ ラトゥナプラの石は、祈りの国の石ですし、
地球🌏が育んだそのままを身につけられるように、非加熱、非着色でお届け出来るもの。

関わる人たちも
大切に大切に扱っていて、
その人が良くなることを祈られて作られる
specialな宝石。

ジュエリーは世の中に沢山あるけれど、

どんな人たちが採掘して、
どんな人が研磨して、
どんな人が運勢をチェックしてくれて、
お守りになるジュエリーなんて

多分、ほぼ無いでしょう。

農薬ガンガン掛けられて
作られた物を食べても
全然気にしない人もいるけれど
(作ってる人は食べてないよね、きっと)

私が販売するものは、
私自身も安心出来る
自分が身につけたいと思う
そのような物でなくては、と
常に思っています。

あの時、
多摩川の石を拾って
パワーストーンです!
なんて、やるつもりも毛頭なかったけれど、

11年経って、
あの人、どうしてるのかな?
なんて思う今日この頃です。

その人も、
きっと、今なら知ったはず❗️
そう信じています❣️