サンアイリスの平塚さとみです。
9/8に、自身初の子育て本が出版されます。
詳細がわかりましたら、お伝えします。
応援よろしくお願いいたします。
今週半ばに、娘と二人旅で、箱根に行きました。
沖縄には部活で行けなかった娘の夏休みとして。
手打ち蕎麦食べたり、温泉入ったり、エステしたり、イタリアンディナーしたり。。
女子旅、満喫しました。
で、翌日は、御殿場プレミアムアウトレットへ。
いつもは車で来るのですが、
今回はロマンスカーで箱根に行ったので、
御殿場アウトレットから、東京駅行きの高速バスで帰ることにしました。
予定だと、1時間半。そのくらいなら〜と
思っていたら、
なんと、東名で三箇所の事故渋滞発生とのこと。
本来なら東京駅に着いてる時間に、大和トンネル辺り。
結局、3時間以上掛かり、漸く到着しました。
高速バスは、途中で下りる訳にもいかないし、
ノロノロ運転の時は、
あー、電車で帰ればもう着いてたな〜〜
なんて、ぼやいていたのですが、
バスの乗客たちは、それぞれ
今、この時間だからこそ出来ることを
一人一人やっていたのです。
隣に座った娘は、
動画見ながら、チアリーディングの振りの練習。
通路挟んだ女性は、
海外ドラマか映画をスマホで観てる。
小さな男の子を連れた中国人観光客も、
静かに過ごしてる。
それを見て、私も、普段なかなか出来ない、
スマホの写真の削除やメールの削除をやり始めました。
時間の使い方って、自由があればあるほど
無限大ですが、
こんな風に、ここで過ごすことしかない!となったら、その中で最大限出来ることを考える。
人って凄いな〜と思ったのでした。
そして、それには正解などなく、
自分自身で決めること。
娘はまもなく始まる合宿の為の、ダンスの振り付けチェックであったし、
睡眠不足の人は、寝るに限る!だし。
沖縄の離島で過ごした時も、
TVも見ない、夜は暗い生活。
あれが出来ない!これもない!
と言って嘆くより、
その時間を有効に使う方法を考える方が
happyだし、精神衛生上いいですよね。
高速渋滞が、こんな風に思い返させてくれるとは、自分でもびっくり‼️
バスを下りる時に、体育会系の娘は、
ありがとうございました〜〜❤️と
大きな声で運転手さんにお礼を言っていて、
私の子育てはそこそこ上手くいったのかも?と
思ったのでした。
暑いし、イライラすることも多いけれど、
カーっとなって使うエネルギーより、
地球の為の省エネ、心がけたいものですね!
イライラしがちな方には、
グリーンアゲートやグリーントルマリン
グリーンアベンチュリン、エメラルドなどの
グリーン系の石を身につけると良いですよ!
(ストレスフリーへ導く石)