こんばんは。サンアイリスの平塚さとみです。
昨夜、沖縄から帰ってきました。
23時に羽田に着いて、スマホをオンしたら、
何人ものお客様から、
世界ふしぎ発見でスリランカですよーーと。
うー。その時、雲の上ー。
何をやってたのかしら??と気もそぞろ。
家に着いたら、24時過ぎ。
家族は寝静まり、もしかしたら?と、
録画済みを見たら、旦那が録画していてくれました(*^^*)
ローズクォーツマウンテンや、ラトゥナプラの宝石掘削のところも出てましたね!!
ラトゥナプラが、こんな風にTVに出たのは
本当に嬉しいです
前にもこのブログに書きましたが、
ウチの鉱山オーナーや、現場の鉱山担当者が、
「あそこで、石を持ちながら売ってる人、殆ど、ここの人じゃないからね!インドとか、色んな地域の石を持って、ここで商売してるの」と。
えー?ウソでしょ?と、私。
日本人は、信じちゃうよね〜!
あのTVに写った人々がどうなのかはわからないけれど、
その後、宝石商の方が立派なオフィスで、
販売していたのを見ると、
そんな簡単に持ち歩き、これ、いいよ!と言うのは、どうなのかなぁ?と思いますよね。
ヌワラエリアの紅茶畑も出ていましたね。
オーナーは、ヌワラエリアの広い土地を所有していて、何か作物などを育てたい方にレンタルしたい!とも言ってました。
ヌワラエリアは、常夏に近いスリランカで、
高原の涼しさがあります。
私も以前行った時、コロンボやラトゥナプラでは、冷房の部屋なのに、
ヌワラエリアでは、ストーブを焚いたのを覚えています。
スリランカの紅茶は、変なエグミもなく、
何杯でも飲める美味しいものです。
サンアイリスでも扱っていますよ!
スリランカ、本当に魅力的な国です!!
サンアイリスでも、来年辺り、スリランカツアーを企画しようと思っています。
鉱山で石を探し、研磨してジュエリーに!なんて、スペシャルなツアー( ◠‿◠ )
ご期待下さいね〜。
鉱山で、地球が作ってくれた石達に敬意を示し、
必ず祈祷してから、と言ってましたね。
サンアイリスのオーナーも同じことを言ってます。
そんな優しい気持ちであふれているジュエリー、効果大ですよね。
スリランカ鉱山オーナーの資格は、スリランカ人のみです。
他国の人がオーナーと言ってるのは、資格をレンタルしているという意味です。
私を知っている多くの方が、
スリランカというと、リンクして私を思い出してくれます!本当にありがたいです(o^^o)
勝手に、スリランカ親善大使!と思って、
これからも頑張りまーす