サンアイリスの石って、パワーがあると言うのはよく聞くけれど、
非加熱・非着色って何??
それに、スリランカ鉱山直送っていうけれど、そんなに安くないし・・。
よくされる質問です。
久々に、というか滅多に書いてないことに気付いたので
朝から書くことにしました。
そもそも、私たちが宝飾店等で、ルビーやサファイアと目にしているジュエリー。
あれ、95%、お化粧、もしくは美容整形されております。
え??って驚いた貴方の為に。
一般的な宝石の処理には大きく分けて2通りあります。
エンハンスメントと、トリートメント
エンハンスメントは、宝石自身の持つ自然の美しさを、人が手を加えて引き出すもの。「改良」と呼ばれ、こちらには天然サファイアなどと、「天然」という表記が認められています。お化粧ですね。
もう一つが、トリートメントと呼ばれるもの。
こちらは、宝石自体の性質に関係なく、化学的な処理をして変化させたもの。
「改変」という作業。処理石と呼ばれます。美容整形です。
もちろん、サンアイリスの石は、上記のどちらにも属さない、
天然石のままなのです。
世の中に出ている宝石のたった5%しかない類のものなのです。
ですので、パワーが断然違うのです。
スリランカ鉱山オーナー曰く
「沢山、お薬飲んだり、手術したりしたおじいちゃんの石と、おぎゃ~~!と
生まれたばかりの赤ちゃんの石、その位の差があるんだよ」
実は、このエンハンスメントとトリートメントという表記には、国によって違うので、
要注意です。
天然サファイア、もっと安く売ってるのに、サンアイリスのサファイアは高すぎる!という風におっしゃる方がいるのは、「天然」のお化粧マジックなのです。
サンアイリスの石レベルは日本では5%というのに、驚かれた方も多いでしょう。
簡単にどんな処理方法があるのかを参考までに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★加熱処理
ルビー、サファイア等多くの色石にされています。
色の悪い原石を、1600度の熱で焼きます。
日本で流通されている、天然サファイア、天然ルビー等の95%以上は、
この処理をされています。
★含浸処理
採掘された時に、結晶に傷が生じたもの。この傷を目立たなくするために
透明な材質のものに浸し、見えにくくするもの。人工処理です。
主に、エメラルド等に使われています。
シダーウッドオイル、エポキシ樹脂などがその処理に使用されています。
★放射線処理
色の悪い石に、放射線を照射し、綺麗な色に変えます。
ラジウム塩、又はラドンやコバルト60を照射。淡いブルーから、ピンク、グリーンまで様々な色に変化させることが出来ます。
★ガラス充填処理
原石に穴があった場合、そこにガラス剤を注入し、傷や穴を隠蔽する方法。
価値はとても低いです。
★ベリリウム拡散加熱処理
加熱処理の最終時、クリソベル粉末を加えることで、表面を元の色から別の色に変化させる方法。
安いブルーサファイアなどは、この処理がされていることも。
ピンキッシュオレンジサファイアの「パパラチア」は大変希少で高価なので、
この方法でピンク~オレンジに変化させた「パパラチア」が、一時期日本でも大量に売られた時期がありました。
ベリリウムには有毒性がありますので、持っていていいことはないですね。
★カラーコーティング処理
カラー剤をコーティングしたもの。透明な石をこれにより、色石に変化させる人工処理です。
ピンクダイヤモンド、イエローダイヤモンドにもみられます。
コーティングなので、耐久性がないのと、簡単に判別可能な処理法です。
★レーザードリル処理
原石には、インクルージョン(内包物)があるのが、天然石としては魅力の一つ。
しかし、ダイヤモンド等の中に黒い内包物等があると、高く売れないということで、
強力な酸により、漂白してしまう処理法です。
どうですか??
皆さんのジュエリーに対しての認識が変わりませんか??
加熱、含浸、放射線でも、「天然」と表記して売ることが認められているのです。
サンアイリスのジュエリーやパワーストーンは、
これらを一切していないのです。
ですので、本当に稀少です。
サンアイリスでは、高僧の占星術鑑定により
持ったら運気が上がる石を表記され、ジュエリーを持つことが出来ます。
それ以外でも
様々な「天然石ジュエリー」をお作りしています。
なんで、サンアイリスジュエリーを持つと、
運気がUPするのか??の秘密、
おわかり頂けたでしょうか??
巷の宝石店の価格と比べられるものではないのだと自負しております。
サンアイリスHP