サンアイリスの福女こと平塚さとみです。
9月は、私の母としてのケジメの月でした!
長男が24年育った家を出て、1人暮らしを始め、
二女が中高とやってきた部活の最終公演を終えたからです。
私は3人の母ですが、
子供が小さい頃、大変な時期に、
よくこんな事を考えていました。
長男が10歳で、長女が7歳、二女が3歳でしょ。
あと10年経ったら、20歳、17歳、13歳かー。
少しは私も楽になるよなぁ~(*^^*)
その時は、現実逃避的な意味もあったのですが、
その時、考えていた私の立ち位置は、
有閑マダムみたいな感じ。。。
毎日、テニスして、習い事して、ランチして!みたいな。。
子供たちは、毎年1つづつ年を重ね、
ある程度、予想の範囲内の状況ですが、
あの頃考えていたのと
明らかに違うのは、
私の立ち位置!!!!
まさか、起業するとは、、だし、
ママ友以外の友達がこんなに出来るとは、、だし、
人前で歌を歌ってなんて。。。なんて考えた事もなし。。
息子が、独り立ち、末の娘が部活動を終え、
私が母としてのほぼ重要な時期を終えた今、
寂しい気持ちというよりは、
やり切った感が強いのは、
その時その時に、
やるべきことをやり、
逃げなかったからかな。
そして、
有閑マダムになるはずの私の予想は
大きく外れ、
多くの方々の
転機になるような
お仕事をさせてもらってる。
私が、子育て中のママたちに
よく伝えること。
確実に
子供は大きくなり、
貴女のやってる毎日のルーティンワークが
どんどん減ります。
そんな時に
愕然として、
空の巣症候群にならない為に、
子育て中盤から後半になったら、
少しづつ、仕事を始めるとか、
趣味の世界や、ボランティアを始めるとか、
~~ちゃんのママ!と呼ばれない世界を
作って下さい!!と。
私も、10年くらいは、たっくんママ、あーちゃんママ、えみママ、と子供の名前をつけたママとして、
呼ばれて来ました。
今、私を~~ママと呼ぶ人は、周りにはいません。娘の高校ママたちにも、名前呼びをするようにしていますー!さとみちゃーん!!と。
そして、何よりも、
10年前に、考えていた自分の未来とは
明らかに違う今、
こうなったのは
なんでだろう?と思ったら、
トライ&アクション
悶々と心の中に思ってるだけでは、
カタチになりません。
なんでこの人、
こんな笑顔で元気なんだろう??
私もそんな方々の影響で
ここまで来たような気がします!
1つのピリオドをつけた私が、
10年前の私に会えたら、こんなことを伝えたい!!
安心してください!(履いてますから!笑)
貴女の考えている未来とは
全く違いますから。。
そして、それは、日々の積み重ねの結果でも
ありますから。
毎日毎日を大切にね!