サンアイリスの福女こと平塚さとみです。

昨夜は、溜池山王の聘珍楼で開催された
夏の薬膳セミナー 幸せをつくる食の知恵 朱珊輝華に、友人の花巻ゆみちゃんと行ってきました!

私は第1回のこのセミナーに参加していて、
毎回ご案内を頂いていたのですが、
なんと、5年ぶりの参加。

サンアイリスでも発酵セミナーをやってくれているゆみちゃんに、お声を掛けて、2人で参加してきました。

大田ゆう子先生の薬膳セミナーは、夏バテ対策。
心と腎がバランス良く保てているか?
それぞれの特性と、補う食材を教えて下さいました。

夏バテ防止に、たっぷりニンニクの焼肉!と言うのは、人によっては逆効果!らしい。。

中国の薬膳は、奥が深いなー!と思いました。
{3CA87F4E-C832-4946-B85D-E357C6C1CFDA:01}
三種夏野菜の前菜
左から水茄子、さやいんげん、ゴーヤの海老すり身焼
{D6DC445C-A776-4F0D-8E93-43938774B80E:01}
スッポン、清補涼、山伏茸の壺蒸しスープ

15種の様々な素材が入り、絶妙なスープ。
これだけでも大満足な一品です。
{75A48287-A89D-4EBF-BFF4-A5BB087B1E7E:01}
冬瓜のやわらか蒸し、マングローブ蟹肉あんかけ

夏の冬瓜は、むくみ取りに最適だそう!!
{6D0E04BE-9CEB-4ECA-9894-BCF97CA01874:01}
もろみ豚の南瓜煮込み

料理長が3日掛かりで、蒸したり煮たりした
驚くべき柔らかさの豚肉でした。
上に刺さっているのは、生の朝鮮人参を蒸したもの。初めての食感。
{47D76710-063A-4B9D-83D2-1C91921EC098:01}
とうもろこし、貝柱入りチマキ
蓮の葉に包まれています。
{BBFE1B05-4D60-48B8-BB9C-378B801F529B:01}
沖縄産フレッシュマンゴーのプリン
{B2767C69-BC70-4DAE-A8EB-686BA32F29E5:01}
緑豆餡入りココナッツ団子

{BB5E6A36-5C3C-4F8A-948C-4D4E83F8098E:01}
獲れたてのライチ。こんなに甘くてジューシーなものは、初めて!!獲れて3日くらいで味が落ちるそうです。
{F2CA2122-5F3A-479B-ACB0-FE50A50C1AE4:01}
苦丁茶は、夏のお茶!
{70E2BE02-BFFF-4D05-890F-FFABB2F6A15D:01}
偶然お会いした、順天堂大教授の白澤卓二先生と、ダニエラさん。
左は聘珍楼のマダム。右から2番目が花巻ゆみちゃん。
{344343DB-4583-438F-B7DD-C364592FAA5D:01}
最後のクジで、なんと聘珍楼の紹興酒を当ててしまった、福女な私~(^_-)-☆

食べるもので、未病を!
と言うのが、私たちに出来る最大のことかも。

大満足な夜でした!!

秋の薬膳セミナーもありますので、
気になる方は是非~~(^_-)-☆