サンアイリスの福女こと平塚さとみです。



皆さんには、先を想像する力ありますか?

今、住んでる家を約20年前に建てたのですが、その当時、長男が4歳、長女が1歳でした。

家のデザイナーさんと色々と話していたときに、『ゆくゆくは、自分達の部屋が欲しいと言います。男女だし』
とか、
『各々の部屋に、PC用の電源を!』
なんて言われました。

しかし、その頃の、息子と娘には、そんな時代が来るなんて、想像も出来ないくらいな幼児!

ブロックや砂場で遊ぶのが大好きな子供が、PCを必要になるのか?

その時のデザイナーの人がちょっと先輩ママでした。今はわからないだろうけれど、必ずそんな時代が来ますから、その時の為に!!と。

半信半疑のまま、おっしゃる通りにしました。

そして、今、一人は社会人、一人は大学生!各々のPCを持ち、部屋にいることも多くなりました!
本当にそんな時代が~!

二女は引っ越して数年経ってから、産まれたので、家を建てた時には、カウントされていませんでしたが、自分の部屋もあります。長男の部屋と思ってたところを二女の部屋へ~!

リビングの隣には和室がありました。そこは子供が小さいときは、キーボードを弾いたり、ブロックをしたりの、遊び部屋。

数年前に、各々が大きくなったのを機に、そこをフローリングにして、夫婦の寝室に!

何を言いたいかと言うと、先の事なんか、予想通りに行かないということ。

だから、こうなるだろう!と思い込んでると、動けなくなりますよね!

ちょっと先を経験している人の話を聞き、今よりちょっと先を考えてみる!

これ、大事なのではないでしょうか?

子供は大きくなる!自分も年を取る!

なってから、あっ!!って思ったら、動けなくなりますよね!

ちょっと先を想像してみる!是非、やってみてくださいね!




Android携帯からの投稿