スリランカ鉱山直送パワーストーンのサンアイリスです。
前回の心のブロック解除の話の続きです。
母親との関係を引きずってる方の多くは、お母様が大変厳しい方という
大きな共通点があります。
「妹や弟に比べて、私には冷たかった」とか、「いつも勉強や礼儀作法を厳しく
指導された」「甘えた記憶がない(甘えさせてくれなかった)」「自分が1番大切!という母親に、自分の持ち物のように扱われた」 など。
このような経験をした人々が、自分がママになった時、どうするか?
自分の子供を通して、自分がしてもらえなかったことを、してあげる。
これ、一見、良さそうな気がしますよね?
たまたま話をしたママ2人が、その経験をした
20代の男の子を持つママ。
息子に甘えさせて、すべて優しく先回りしてあげていました。
自分が母親にしてもらえなかったことを、すべてしてあげる感じ。
自分の育て直しでもあります。
そして、先日、私と話したことで、なんと、自分が息子の自立を阻んでることに、気付いたそうです。
なんで、20才を過ぎても、自立しないんだろう?とずっと思ってたらしいです。
そんなある日、口答えをしない息子に、彼女が聞いたそう。
「私のいけないところって何?」
「え??言っていいの?」と、息子は言ってから、出るわ出るわ~~ママへの要望!
ママはびっくりしたそうですが、嬉しかったそう。
息子は、言えなくなってたんですよ!ママの必死な愛がわかってて。
しかし、その後、何とその息子君、自立するからと、部屋を探しだしたそう。
「さとみさんのおかげで、何とか間に合ったよ~!気付かなかったら、私は息子を
ずっと近くに置いていたかも?ありがとう!!」
私の子供もまだ自立していないから、えらそうには言えないのですが、
母親って、子供が大人として、自立し、自分で働き、家族を持つために
どう導いてあげるか?が仕事のような気がします。
勿論、勉強も大事ですが、偏った愛情の掛け方をすると、危険です!
私がこのような「見守る子育て」をしたのは、息子が小1の時、学校の先生に「アナタの子育て間違ってる!」と指摘されたからです。
さらにつづく
前回の心のブロック解除の話の続きです。
母親との関係を引きずってる方の多くは、お母様が大変厳しい方という
大きな共通点があります。
「妹や弟に比べて、私には冷たかった」とか、「いつも勉強や礼儀作法を厳しく
指導された」「甘えた記憶がない(甘えさせてくれなかった)」「自分が1番大切!という母親に、自分の持ち物のように扱われた」 など。
このような経験をした人々が、自分がママになった時、どうするか?
自分の子供を通して、自分がしてもらえなかったことを、してあげる。
これ、一見、良さそうな気がしますよね?
たまたま話をしたママ2人が、その経験をした
20代の男の子を持つママ。
息子に甘えさせて、すべて優しく先回りしてあげていました。
自分が母親にしてもらえなかったことを、すべてしてあげる感じ。
自分の育て直しでもあります。
そして、先日、私と話したことで、なんと、自分が息子の自立を阻んでることに、気付いたそうです。
なんで、20才を過ぎても、自立しないんだろう?とずっと思ってたらしいです。
そんなある日、口答えをしない息子に、彼女が聞いたそう。
「私のいけないところって何?」
「え??言っていいの?」と、息子は言ってから、出るわ出るわ~~ママへの要望!
ママはびっくりしたそうですが、嬉しかったそう。
息子は、言えなくなってたんですよ!ママの必死な愛がわかってて。
しかし、その後、何とその息子君、自立するからと、部屋を探しだしたそう。
「さとみさんのおかげで、何とか間に合ったよ~!気付かなかったら、私は息子を
ずっと近くに置いていたかも?ありがとう!!」
私の子供もまだ自立していないから、えらそうには言えないのですが、
母親って、子供が大人として、自立し、自分で働き、家族を持つために
どう導いてあげるか?が仕事のような気がします。
勿論、勉強も大事ですが、偏った愛情の掛け方をすると、危険です!
私がこのような「見守る子育て」をしたのは、息子が小1の時、学校の先生に「アナタの子育て間違ってる!」と指摘されたからです。
さらにつづく