近江国一之宮
建部大社
御祭神はヤマトタケルノミコト
宝物にあった資料によれば江戸時代には
白川家から神道の免状をもらっていた
らしい。
江戸時代は吉田家の神道支配が多数と
言われているので、珍しい白川神道派の
神社ということであろうか。

こちらは先日テレビで紹介されていた赤神山、太郎坊宮、阿賀神社
よくある修験寺院が明治時代に神社に
なったところかと思ってましたが、
(古代には神体山としての信仰でしょうが)
江戸時代には寺院管理から離れて
村の当番神主によって運営されてきたという
言ってみれば、江戸時代には一種の神仏分離が
行われてていた珍しい神社でした。