前回無法地帯サーバー2B2Tについて、

youtuberおにやさんの動画をまじえて、

紹介させていただきましたが、

 

今回2b2t Bedrock Edition!(本家ではない)の入り方を

PC統合版、JAVA版、スイッチ版別にまとめてみました。

Bedrockエディションですが、

クロスプラットフォーム対応しているのでJAVA版ユーザーでも

プレイできるのはうれしいですね。

 

なお2B2T(本家)の入り方については、

↓2b2t総合wikiがありますのでこちらをご参照ください。

 

必読!

注意事項としまして、チートやバク(本当は駄目)も可能な無秩序なアナーキーサーバーですので

中には大量のかまどを稼働させたり、

ラグマシーンといわれる大量のピストンを稼働させるレッドストーン回路などの

サーバーに負荷をかけて

強制的にBAN(退出)させるような悪質なチーターや荒らしもいます。

マイクラマルチプレイの仕様で、最後にログアウトした場所にログインします。

その場所にあるラグの原因となるかまどや回路が撤去されない限り、

再ログインできなくなることもあり得ます。

オンラインチャットも荒れていて、暴言や下ネタ書き込む人もいます。

個人情報などくれぐれも流さないように

入るのはくれぐれも自己責任で・・・

 

なおwikiに、警戒すべきトラップが紹介されますので一読お勧めします!

 

 

 

2b2t Bedrock Edition!(本家ではない)の入り方

 

PC統合版

 

前提条件 Microsoft アカウントにサインインしておく。

 

①サーバータブの「サーバーを追加」

 

②編集画面でアドレスなど入力

サーバー名 適当な名前

サーバーアドレス play.2b2t.be

ポート 19132

 

JAVA版の場合

 

前提条件 Microsoft アカウントにサインインしておく。

 

①動作できるのは最新の1.17.1になります。

  起動構成で1.17.1を選びます。

※古いバージョンで試しに1.12.2のバージョンでも入れたのですが、

 竹が回収できなかったり、表示がサトウキビになっていたり

 おかしなところがありました。

 

②サーバー情報の編集で下記の通り入力します。

サーバー名は適当でわかりやすいサーバー名を

サーバーアドレスは play.2b2t.be

を入れます。

 

 

スイッチ版の場合

前提条件 マイクラの起動時の画面より

Microsoft アカウントおよび任天堂アカウント(個人プランに加入していること)にサインインしておく。

 

スイッチ版の場合サーバーの追加ボタンがなぜかなく、

最初にやらないといけないことがあります。

 

①スイッチのホーム画面→設定より

 

②インターネット→インターネット設定

 

③設定の変更

 

④DNS設定を手動に変えて、

 優先DNS 104.238.130.180

 代替DNS 008.008.008.008

 に変更し、「保存する」で設定変更

 

⑤マイクラを起動し、「遊ぶ」→サーバータブに移り、

 Join To Open Server Listと表示されているサーバーに「サーバーに参加」

 で参加します。

 

⑥「Connect to a Server」ボタンをクリックします。

  ※この下記の画面が表示されなかった場合、

 ④のDNSの数値に誤りがないか確認してみてください。

 

⑦Connect to a Server画面にて

Server Addressに play.2b2t.be

Server Portは 19132

Add to server listを右に切り替えると今後はサーバーリストに入りますので便利です。

 

さあ、準備は整いました!

2b2tライフを満喫しましょう!