2016年5月ミャンマー10日間の旅09パガン遺跡巡りその3 | 微笑みの国タイランド場末探索

2016年5月ミャンマー10日間の旅09パガン遺跡巡りその3

ミンガラーバー(^人^)

 

このミャンマー旅行日記は何回まで続く

 

のか全く分からず。

 

とにかく写真をアホほど撮ってるので、

 

その写真の記憶を頼りに書いてるが、

 

バガンだけでこれだけのボリュームに

 

なるとは思ってもおらず、かなり

 

辛くなってきた。w

 

 

まぁ自分の記録用でもあるので、

 

細かく書いていきます。

 

 

前回の日記はこちら

 

 

 

 

サンライズサンセットの名所で一番人気の

 

Shwe-san-daw Pagoda(地図C7)

 

 

見えた。

 

これも遠目ながらにもかなりデカい

 

のが伺える。

 

 

 

カンカン照りで一番暑い時間帯なので、

 

人もまばら。

 

いざ上へ。

 

 

えっと、階段の石が太陽の熱で

 

熱されて、めっさ熱いんですけど。。。

 

 

なにこれ。罰ゲームなの?

 

 

というほど熱い。

 

真上からの太陽の光で日陰が

 

ほとんどないとう炎天下地獄。

 

 

なんとか最上階のテラスへ。

 

急な階段で足元だけしか

 

見てなかったけど、振り返ると

 

うわぁぁぁぁぁあ!!!

 

 

 

 

 

 

 

昨日登ったShwe-gu-gyiより断然高いから

 

さらに景色が良い!!!

 

ここからのラスボス城Hti-lo-min-lo(地図D8)

 

がよく見える。

 

 

 

ん?違う方向にも別のラスボス城発見!

 

 

望遠で撮る

 

 

 

こちらもかなりデカいぞ。

 

ここはこの後に向かう予定のパゴダと判明。

 

Dhamma-yan-gyi Pahto(地図C7)だ。

 

一応サンセットまでに回る最後の場所に

 

決めている。

 

 

こんな眺めの良いところで1日ゆっくり

 

過ごしたいと思う。。。

 

 

否!床熱すぎてとてもそう思えない。。。

 

写真撮ったらとっとと退散したいほど。

 

せめて靴履かせてくれたら、もう少し

 

長居できたのに。。。

 

狭い木陰で寄り添いながら休憩する

 

カップルがいただけ。

 

 

ここは日の出日の入りで来るべき。

 

 

そろそろHP(体力)も半分を下回って

 

きたので、もう一つのラスボス城2に

 

向けて出発。

 

 

タイのワットアルンのように急な階段を

 

踏み外さないよう慎重に降りたいけど

 

石段がクソ熱くて悠長に時間かけてられない。

 

 

ラスボス城2のDhamma-yan-gyi Pahto(C7)は

 

ここから1kmもないが、表札も見当たらず

 

自分の野生の方向感覚を頼りにひたすら

 

電動バイクで進む。

 

 

 

ん?大きめのパゴダを発見。

 

近づいてみる。

 

 

ほぉ。なかなか立派なパゴダじゃん。

 

地図で確認するとNorth-Guni(地図C6)と

 

わかった。もうすぐラスボス城2だし、

 

ちょっと寄ってみるかと入ると、なんとテラスに

 

上がれると判明。

 

 

この横に横に上がれる秘密wの階段が。

 

 

人いねぇ。w

 

 

 

 

 

隣にも同じ形のがある。

 

 

 

横にラスボス城2も見える。

 

 

ここは穴場で良かった。

 

さて、向かうべ。

 

 

 

 

デカイ!

 

Dhamma-yan-gyi Pahto(地図C7)に到着

 

 

2つ並んだボス(もとい仏像)のお出迎え。

 

 

この形はここだけだが、確か何か訳あり

 

だったような。

 

ググると以下の説明が。

 

父である王と兄を殺して即位した王が創建した寺院。

 

王と兄の鎮魂のために最大のお寺を建てたとのころ。

 

2体並んだ仏像はその王と兄のためなのか。

 

本人も結局暗殺されてしまうという、いわくつきの

 

パゴダらしい。

 

夜には幽霊でそうだねぇ。w

 

 

 

 

中は一階のみ入れる。

 

これだけデカいと上に上がってみたい。

 

 

 

神聖な感じもしながら、どこか不気味な

 

雰囲気もする。。。

 

さて、これで終わりかなと地図で確認すると

 

そういやバガン行った友達から、是非行って

 

ほしいパゴダがあると教えてもらってた。

 

それはAbe-ya-da-na Temple(地図B5)。

 

ここもストーリーがあるお寺だそうで、

 

帰りの途中にあるし、寄ってみることに。

 

 

わかりやすそうでわかりにくい場所だった。

 

なんとか到着。

 

 

 

ここの壁画がすごいとのころで来たけど、

 

なんと撮影禁止。

 

どうもここ数年で壁画のあるパゴダの

 

撮影禁止や入場規制が増えてるらしい。

 

テラスに上がるのも規制してきたり

 

観光客が増えると規制が増えて楽しくないね。

 

壁画はネットにいくつか公開されるので、

 

そちらでご覧ください。

 

 

 

時間は16時を少し回ったところ。

 

ホテルに一旦帰って、少し休憩。

 

今日は絶対夕日写真を撮るぞ!

 

 

次回はバガン滞在最後の夕日を

 

お届けします。

 

 

 

 


良かったら下のバナーをクリック

お願いします。m(_ _)m



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
★★★タイのお薬情報★★★

 

 

 

 

 

先日食あたりで数年ぶりに吐きました。

 

下痢はよくありますが、吐くのは本当に

 

久々でしんどかったです。

 

すぐにスメクタとプロバイオティクスを

 

飲んで、経口補水液を作って飲んだら

 

次の日にはケロっと治りました。

 

早く吐いたのも良かったのかと。

 

 

これらの薬を常備させておくと何かと

 

こころ強いですね。

 

 

 

ネットでお求めの際は、輸入代行カウボーイ

でお願いします。m(_ _)m

サワッディクラップ。(^人^)