川勝さんてば


あーあ もう滝汗滝汗滝汗


な発言聞いたけど


どうせなら、


JAさんの、たゆまぬ努力と研究でできた 素晴らしい産物


モノづくりの町として、楽器、自動車、その他

普段 まめやかに頑張ってくださっている人々


そんな静岡を更に盛り立てる市庁舎の皆さんであって欲しい


と お話して欲しかった


JAさんは、越してきて

産物に驚愕したんだわ ワタシ


大きい 美味い イキイキしてるちゅー

あら、ウレシちゅーちゅーちゅー


柑橘類 見たことないモノがある(^^)


りんごにあきあき状態(親族、りんごの産地)してたけど こっち来て あちらもやっぱり農家さん頑張ってたんだ!と分かる


@@@@@@@@@@


思い出す。私の小学校時代

回想です。間違えがあるかもしれません。


実は、学校に学級の畑があった


他の土と比べて、畑の土は黒々して、ふわふわにしてもらってた


きっと見えないところで、たくさん周りの人の手を借りてたんだ。私の学校は。


地元の農家さんに先生を頼んで、お野菜の作り方を聞いてた


それに、私のおうちの周りは畑ばっかりだったから


毎日農家さんがやってることを見てた


若手の農家さんを育成することもしてたみたい


ほんとに毎日毎日畑に出てお仕事されてた


お休みがとれないことも聞いた


私があまりに熱心に、農家さんのやることを見てたから、農家さんがお嫁に来るかい?って言って、そのついでにいろいろ話してくれたんだ。


それはあの発言は、やっぱりまずいだろう、、、


畜産物を扱っている人の辛さについて知ってるのは


牛舎の見学に行ったから、


たくさんお話を聞いて、ついでに牛さんの絵を描いて帰ってきた


小学校1年生の時だった。


牛さんが過ごしやすいように、毎日お掃除すること


牛さんを洗ってあげ、病気になったら、獣医さんを呼んで、出産のときには夜眠れないこと


搾乳と言って、ミルクを絞るのは、毎朝確か早かったはず、手で絞るより、機械の方が早いこと

(1日に、2回だったかもしれない、、、。搾乳)


牛さんのミルクは、そのままだと雑菌が入ってしまうので、殺菌しなければならないこと


冬と夏では食べるものが違うから、牛さんのミルクの脂肪分が、また変わってくること


、、、、、本当にいろいろ、鳥さん、豚さんについても、、、、。


1番覚えているのは、牛さんも、野菜もどちらも我が子を育てるつもりで、かかること(つまり、気持ちもかけてること)


私の小学校は、小学校4年生まで通信簿のないところでだいぶ苦労したけど


視野を広げる点では、すごく良かったんだなぁと今思う。


社会科見学で、老健にも行ったよね。


あそこで、おじいさまおばあさまの話もいっぱい聞いた


現場はきっと大変だったんだと思う。3時間待ちしたもの。


順番で、お風呂に入れてあげなきゃなんなくて"ごめん。あなたたち、そこどいて"って言われた。


今の小学校の生活科


どうせなら、こういうことをやって欲しい気もする。


全国規模だと無理だろうなぁチーンチーンチーン