そう、これは詩・音楽たちが曲という名の星座になりそれが集まってライブという銀河が2日間という短い期間ではあるが存在していた話である。

1日目創世-GENESIS-、2日目を開拓-FRONTIER-と銀河が変わっていく姿を見てみよう。


※(G)…GENESIS、(F)…FRONTIER
※途中感想、挟みます






NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016

オープニング映像
スターツアーズを連想した人も多いかもしれないが私は九州出身の影響かスペースワールドにあるプラネットクルーズを想像

(G)ETERNAL BLAZE
初っ端から!?と驚いた。去年のライブツアーの時、自分の誕生日の日に歌唱100回記念だったからお礼したくって、来るだろうなと思っては居たけど…最初からだったから急いでUO持って振った
(F)禁断のレジスタンス
この日も驚いたけど冒頭の歌詞で納得

※オープニング演出異なり。

(G)残光のガイア
(F)Synchrogazer
両方に共通して熱いんですね、今日だった

(G)suddenly ~巡り合えて~
オフ会メンバーが騒いでることでしょう。特に幹事様。
(F)BRIGHT STREAM 
伴奏で涙目。そして号泣。28枚目のシングルで発売日に28歳になった私。そんな素敵な運命の楽曲だから好きを通り越して大事な曲。これまでライブは勿論、オーケストラやアコースティックでも歌われた楽曲。可能ならこの東京ドームでも聞きたいと思っていたからその思いが叶って凄く嬉しかった(*≧∀≦*)

(MC)
・今回は年代を区切って1日目と2日目を行う為、8割くらい楽曲が違う

※衣装も異なり。Gはゴールドメイン、Fは黒系で銀河をイメージしたような感じのドレス。

Never Let Go

(G)Bring it on!
メインステージの端から端まで走ってるのにも関わらず息乱れる事なく歌唱。凄過ぎ。
(F)Trickster
初聴きだったから嬉しかった

Exterminate
やはりアカペラからの始まりは格好良い

※衣装は恐らく脱いだだけだと思うけど、白のパンツスタイル

チェリボ紹介
12星座の記号が次々と映像に映り、そして映像に出てきたのは聖衣(クロス)。聖衣=聖闘士星矢に辿り着くまで一瞬で、キャー(*≧∀≦*)と思わず声を上げてしまった。ヤマトかな。でも奈々さんスターウォーズ見たばかりだしと思っていたからまさか聖闘士星矢だとは思わなくて…。初日の1回目の昇天はここだったと思う。荒ぶった事はいうまでもありません。
1日目は聖闘士星矢って事でいっぱいいっぱいだったから青かオレンジ振ってたんだけど、2日目は濃いピンクを振りたいと思った。聖闘士星矢は私が初めてキャラ好きした作品だから。当時、幼稚園生くらいですけどね(笑)実際、濃いピンクとゴールド無かったから黄色振ってた。割と赤を振ってた人が大多数だった。今となっては濃いピンクとオレンジでも良かったなぁと思ったり。その前に女子がここまで荒ぶるのはどうよと突っ込まれそうな予感…。確かに周りの女子のノリ度はそこまで高くなかったんだよね。男子が熱狂してたのが多かったし。年代だよね、多分。
関係者席に置鮎さん来てたら、突っ込んでるよなぁとかまもも突っ込むよなとか思ってた。あと杉田さん。だってこの3人は聖闘士星矢に出てた事あるからね、Ω(オメガ)含め。土曜に来てた神谷さんもじゃんと思ったのは2日目になって気付いた。自分の好きキャラしてたのにね。
この部分の事についてMCで触れられる事はなかったから、早くオーディオコメンタリーで聞かせて頂きたい部分。

(G)フリースタイル
先週のオフ会でしたのに間奏のコールが思い出せない…。悔しい。
でも一番、奈々さんが近くに来た曲で、尚且つ目が3回合ったから幸せでもあった
(F)COSMIC LOVE
衣装とピッタリ合ってて可愛いのなんのって。箒にのって空を飛びながらのバーン!はめちゃくちゃ可愛かったラブラブ

エゴアイディール

※ここの魔女っ娘奈々ちゃんは箒に跨り、沢山の球体(土星とか星座が描かれた球体。水星や金星等)と浮いてて可愛かった。奈々さんは魔法少女奈々と言っていて、それも良いなと思うんだけど魔女っ娘奈々ちゃんが自分的には言い易い。

(MC)
・魔法少女って言ったら、三嶋さんから怪訝な顔をされたそうな
・ここで回ってコール

(G)What cheer?
踊れる所は踊ってた
(F)Mr.Bunny!
超久々だった。この曲って失恋曲だけど可愛いんだよね。

(MC)

(G)deep sea
アコースティックでは聞いたけど通常のライブでは初聴き。これもちょっと悲恋って感じがあるんだけど最終的にはそこから抜け出して気持ちを切り替えるみたいな感じな所が好き
(F)少年

アンビバレンス
deep seaの時に次にくるなら熱情のマリアかBRACEELETかアンビバレンスだと思ってて、伴奏の時にキターと喜んだ。
この曲もバーイメージなんだけど1人佇んで静かに飲んでるイメージなんだよね。あと大人な恋愛イメージ。

deep seaからアンビバレンスのバラードゾーンは2つとも好きだからヤられた感満載。

チームYODA紹介

SUPER☆MAN
もうちょっと練習しとくべきだったが1日目で、上から見えた2日目は結構出来た方

(G)still in the groove
私が見に行く時に遭遇する確率が高い曲。もうこれは覚えろって事なのかな
(F)DISCOTHEQUE
もう自然と踊ってしまう曲になりつつある。ピンク振らずにずっと踊ってた
(G)Take a shot
座長公演回想
(F)恋の抑止力-type EXCITER-
ヘッドセットで歌って踊る姿を見るのは久々だった

(MC)
・座長公演に振れる
・新曲が7月に出る事発表。それが7月スタートアニメの主題歌。

(G)リプレイマシン -custom-
オーケストラでしか聞いてないからライブでっていうのは嬉しかった
(F)FEARLESS HERO

衣装はSUPER☆MANを意識というか宇宙人の女の子が着てそうな感じだった。

映像
シンフォギアを思わせる石川さんと瀬戸さん。石川さん見て思わず風鳴指令と思った。

Glorious Break
ロボに乗ってっていうのにビックリ。ロボを見た時、ジブリ…?と思った。スチームパンクだったからかな。

(G)Orchestral Fantasia
来ると思ってなくてビックリした。最近、ライブとかオフ会とか見ててオケファンでUO折るのも良いかなと思っていたからPrayで折る予定だったUOをここで折った。
(F)VIRGIN CODE
伴奏聴いてビックリだった。バジコー!?テンションが上がらない訳がない!

(MC)

(G)Love's Wonderland
(F)Love Brick

Clutch!!

(G)SUPER GENERATION
(F)POP MASTER

(MC)

(G)New Sensation
一度きりの人生楽しむべきだよね 絶対は座右の銘って訳じゃないけど私もニューセン聴いた時から大切にしてる言葉。死の淵まで行ったから余計にこの言葉が深く来るのかも。楽しみ過ぎちゃってる感もあるけど…。
(F)Astrogation
GALAXYって歌詞に入ってるから来るって思ってた。まさか最後に持ってくるとは。

黄色と白の衣装。戦える歌姫って感じなイメージ。

アンコール
(G)BE READY!
(F)Rock you baby!!

MC
・シャッスタイム

(G)Pray
UO折った。そしてスペースが少しあったから可能な限り、オフ会でするあの振りをした。もし、出来なかったとしても君だけの盾になるだけはするつもりだったけど。
UFOゴンドラに乗った奈々さんが近くて、目を1回合わせられた
(F)天空のカナリア
歌詞の内容が好き。イメージ的に来ると思ってなかった

(G)innocent starter
何回聴いても良い。ラスサビが好き。この曲からインスピ貰ってイメージした作品とかシーンが多いから感謝してます
(F)愛の星
メインステージに照らされた光の粒たちが星座みたいで凄くキレイだった。ハート型にあしらわれてたものもあってね。またそれにこの曲が合うし

ダブルアンコール
(G)POWER GATE
(F)NEXT ARCADIA
両日に共通して、こんなに熱いダブアンが今まであっただろうかって思えるくらい熱かった。


あまりにも濃厚な2日間だった。
この銀河の存在はここを訪れた人たちにいつまでも鮮明に残っている事だろう。