こんにちは
山梨県甲府市 南アルプス市の
着物の着方教室
『ふだん着物 ぽan』古屋 美香です。



自己紹介シリーズ






鞠小路スタイル受講中より
『ふだん着物 ぽan』として
着物の着方をお伝えする
教室を開催
のほかに、様々なご縁を頂きながら
こんな事をしてきました^ ^



題して
『私、この3年間
こんな事をやってきました〜』笑

{C413BBBC-C7A8-4559-B56B-740F8E601B96}


⚫︎2014年1年目は
月に1度着物イベントを開催。
新年会はもちろん、着物で美術館へ行ったり
映画を見たり、ボーリングしたりと
着物仲間を見つけつつ
(私の事を知ってもらいつつw)
出来るだけ着物を着る機会を作りました。


鞠小路同期の組み紐令庵さんに
山梨県に来て頂き、組み紐WSも開催。

着物でNightも始まりました。



⚫︎2015年2年目は
ハーブで染める帯揚げのWS
ワコモノ トウキョウジョウさんとの
ご縁から 足袋作りWSも開催

「着物で焼肉」なんてイベントも(笑)


新年会や着物でNightももちろん開催💕

{337D07F2-0AFF-4DD7-8B43-09380A592762}

{38074058-299B-4823-9A08-5E2FAC8F4862}

着物でNightからのご縁で
着物で居酒屋
『甲州きもの着る甲斐(会)』が発足(笑)




さらには
キモノジャックin山梨
を立ち上げました💕
こちらは2016年の夏です↓
{A46E5BB7-F648-427E-8847-8EAA6C7C43A8}



⚫︎2016年3年目
ワコモノ トウキョウジョウさんの
足袋作りWSと共に
紅若菜さんの紅型染めWSを開催
{FB578414-F46B-45D2-B736-2A658F822239}

{9D679660-BD16-4192-B9D8-5BD93527CC87}

{9BF5743B-C235-4A55-ACB7-D80E4729728E}


新年会、着物でNightは
毎年の固定イベントとなっております^ ^
{478CE154-11BC-464D-8DE3-6C9F47E8AE0C}


きものーわも発行。




⚫︎2017年4年目の今年は
着物を知る会がスタート。

1回目は木綿着物を知ろう!
2回目はバティックとは?
3回目は江戸小紋ってなんだろう?

{03C1E3B1-59A2-4ADA-B61F-47314804D4A7}

{315327EB-2933-4493-AB59-6D989E8B6CFB}


2017年も何かWSなど
参加型イベントをしたいと考えております。




こんな感じで振り返ってみましたが
うん。まだまだですね(笑)

まだまだ、私に
出来ることは
沢山ありますね💕


これからも
着物の着方をお伝えするだけでなく
着物を楽しんで頂ける機会を作ります^ ^


どうぞ、ふだん着物 ぽanを
どうぞ、古屋 美香を
選挙演説みたいですね(笑)
通して、着物の楽しさ、楽しみ方を
知って頂ければと思いますニコニコ




知って損はない!
のが着物の世界です💕



今後も、どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ




最後まで読んでくださって
ありがとうございます💕
これで貴方は古屋美香マイスターです!笑